韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は2月27日、『コナ・エレクトリック』の概要を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2018で初公開される。
オーテックジャパンは、新世代電動パワートレインを搭載した『セレナ e-POWER』をベースに、カスタムカー「オーテック」および、「ステップタイプ」、福祉車両「ライフケアビークル(LV)」シリーズ2車種を設定し、3月1日より発売する。
日産自動車は、電動パワートレインを搭載した『セレナ e-POWER』を3月1日より発売すると発表した。
ポルシェは、ドイツで開催した「デジタル・ワークショップ」において、グーグルとEVスポーツカー、『ミッションE』のARアプリを共同開発した、と発表した。
ルノーは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2018において、小型EVの『ゾエ』(ZOE)の改良新型モデルを初公開すると発表した。
ダイムラーと中国の北京汽車(BAIC)は2月26日、メルセデスベンツ車の中国現地生産を拡大すると発表した。
日産の冬の恒例行事となっている氷上・雪上試乗会が、長野県の女神湖で開催された。
ジャガーカーズは2月26日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018でワールドプレミアする予定のジャガー初の市販EV、『I-PACE』のティザーイメージを公開した。
三菱自動車は、電動車普及を目的とした共同研究に向け、インドネシア政府にプラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』8台、EV『i-MiEV』2台の計10台と急速充電器4台を寄贈。2月26日、現地で記念式典を開催した。
デルタ電子は、最大出力25kW、CHAdeMOおよびComboの両規格に対応するEV/PHEV用壁掛け式DC充電器「EVDJ25」シリーズを3月より発売すると発表した。