国土交通省と経済産業省が、乗用車の新たな燃費基準の原案を発表した。燃費を2030年度に16年度の実績比で約3割改善するよう義務付けるという
アウディ初の量販EV『e-tron』に、ハイパフォーマンスモデルとなる『e-tron S』が設定されることがわかった。
三菱自動車や東京電力など6社は、電気自動車(EV/PHEV)をバーチャルパワープラント(VPP)のリソースとして活用するV2G実証事業を6月3日から2020年2月17日まで、国内5か所で開始した。
テスラは5月31日、『モデル3』(Tesla Model 3)の受注を、日本、香港、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、マカオで開始した、と発表した。
BMWは、改良新型『X1』(BMW X1)にプラグインハイブリッド車(PHV)を初設定し、2020年3月から生産を開始すると発表した。
ポルシェジャパンは6月3日、車両の電動化を筆頭とした新時代のテクノロジーに対応可能な人材育成を目的とした、新トレーニングセンター(横浜市港北区)の稼動を開始したと発表した。
ロータスカーズは5月31日、ブランド初のEVハイパーカー、ロータス『タイプ130』(Lotus Type 130)を7月16日、英国ロンドンで初公開すると発表した。
MINIは5月31日、2019年内に発表予定のMINIの市販EVの車名を、MINI『クーパーSE』(MINI Cooper SE)と発表した。
日産自動車と三重日産自動車は5月29日、「災害時における電気自動車からの電力供給に関する協定」を伊勢市と締結したと発表した。
◆新開発のハイブリッドは市街地走行で最大4割の燃費向上を可能に◆先代比で全長は14mmコンパクト、全高は30mm低い◆スマートコクピットを導入。縦型9.3インチマルチメディアモニターを設定