トヨタ自動車は10月10日、東京モーターショー2019に出展する燃料電池車(FCV)のコンセプトモデル『MIRAI Concept』を報道関係者に公開した。次期MIRAI(ミライ)の開発最終段階のモデルであり、2020年末に発売する。
◆ツインモーターで306hp
◆1回の充電での航続は450km以上
◆12.3インチのタッチスクリーン
◆2023年までに全車に電動モデル設定する戦略の一環
◆EVモードの航続は最大59km
◆最新の「i-Cockpit」
ボルボカーズは10月9日、10月16日に初公開するボルボ『XC40』(Volvo XC40)のEVに、グーグルの「アンドロイド(Android)」ベースの新開発インフォテイメントシステムを採用すると発表した。
レクサスは、10月23日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、EVコンセプトカーを世界初公開すると発表した。
ZFは10月8日、バス向けの新世代オートマチックトランスミッション、「EcoLife 2」を発表した。
三菱重工サーマルシステムズは10月8日、電動車向けのカーエアコン用電動コンプレッサー(圧縮機)の生産拠点を中国・常熟市(江蘇省)の工業団地に設立すると発表した。
◆0~100km/h加速5.3秒
◆EVモードは40km以上
◆予測効率アシストが航続拡大を支援
富士経済は、EV、PHVの普及に必要な充電インフラの市場について主要16か国の市場を調査。その結果を「EV/PHEV充電インフラの国別整備実態と普及計画 2019」にまとめた。
◆前後マスクを中心に外装を変更
◆ハイブリッドの燃費は17.2km/リットル
◆最新のレクサス・セーフティ・システム+