経済産業省は2月7日、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)普及に向けた国内外の取組を全国に紹介するため、沖縄コンベンションセンターにおいて「EV・PHV タウンシンポジウム-in 沖縄-」を開催する。
日産自動車の欧州法人、欧州日産が1月6日、英国ロンドンで発表した『NV200ロンドンタクシー』。2014年末から営業運転を開始する同車に、遅れてEV版も設定される。
東京R&Dは、1月15日から17日まで、東京ビッグサイト「オートモーティブワールド2014」内で開催される「第5回EV・HEV駆動システム技術展(EV JAPAN)」にグループ会社のピューズならびに東京R&Dコンポジット工業と3社で共同出展する。
米国の自動車大手、フォードモーターは1月2日、米国ラスベガスで1月6日に開幕するCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)14において、フォード『C-MAX ソーラー エナジー コンセプト』を初公開すると発表した。
ドイツの高級車メーカー、アウディは1月2日、米国ラスベガスで1月6日に開幕するCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)14において、『スポーツ クワトロ レーザーライト コンセプト』を初公開すると発表した。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズの新型EV、『モデルS』。2013年、米国などで複数の車両火災が報告された同車だが、米当局は引き続き、モデルSを「最も安全な車」と認定した。
中国の電池大手、BYD傘下の自動車メーカー、BYDオートは12月20日、英国ロンドン市に同社製のEVバスを納車したと発表した。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは2013年12月下旬、中国市場で『モデルS』の販売を開始した。しかし、中国語表記はない。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンが、欧州で発売した『e-up!』。この同社初の量産EVのユニーク映像が、ネット上で公開されている。
プライムアースEVエナジーは、ハイブリッド車需要の増加に対応するため、宮城工場内に新建屋を建設し、ニッケル水素蓄電池の生産能力を増強すると発表した。