ルノー日産アライアンスは12月15日、フランス・パリで開催された「COP21」(第21回気候変動枠組条約締約国会議)に提供した200台のEVが、延べ17万7000kmをゼロエミッション走行した、と発表した。
2015年の世相を表す漢字が安倍首相もお気に入りの「安」に決まったが、トヨタ自動車が鳴り物入りで発売した水素で走る燃料電池車(FCV)「ミライ」の納車状況を漢字で表せば「忍」の一文字となるようだ。
英国の高級車、ジャガーは12月15日、2016年から「フォーミュラE」に参戦すると発表した。
米国の自動車大手、フォードモーターは12月10日、2020年までに電動化車両の開発へ、45億ドル(約5450億円)を追加投資すると発表した。
フォルクスワーゲンが2016年1月、米国ラスベガスで開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)16でワールドプレミアするコンセプトカー。同車の予告イメージが公開された。
米国の『ワーズオートワールド』誌は12月10日、「10ベストエンジン2016」に、新型トヨタ『プリウス』のハイブリッドパワートレインを選出すると発表した。
東京ビッグサイトで開催された「エコプロダクツ2015」で毎回恒例となっているのが、環境に優しいエコカーの乗車体験だ。今回も、6台のエコカーが用意された。
今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。
英国のマクラーレンオートモーティブは12月10日、プラグインハイブリッド(PHV)スーパーカー、『P1』の生産を終了した、と発表した。
日産自動車は12月9日、EVの『リーフ』がデビュー5周年を迎え、発売以来5年間の世界累計販売台数は20万台に到達したと発表した。