20日夜、大分県日田市内の国道212号を走行中のマイクロバスが路外に逸脱。道路左側の側溝に脱輪した弾みで横転した。バスは結婚式場が所有する送迎用のもので、当時は乗客乗員17人が乗車していたが、客1人が重傷。15人が軽傷を負っている。
20日午前、鹿児島県鹿児島市内の県道で、前方で発生したバイク転倒事故を目撃して急ブレーキを掛けた路線バスに対し、後ろから進行してきた観光バスが追突する事故が起きた。この事故で観光バスの乗客6人が軽傷を負っている。
2月下旬に山形県高畠町内で発生し、67歳の男性が死亡したひき逃げ事件について、山形県警は20日、同町内に在住する31歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。車当たり捜査の結果として容疑車両を特定したという。
今月上旬に東京都日野市内の市道で発生した死亡ひき逃げ事件について、警視庁は19日、八王子市内に在住する29歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。男は容疑を大筋で認めているという。
今年1月に埼玉県加須市内で発生した軽傷ひき逃げ事件について、埼玉県警は16日、上尾市内に在住する40歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。事故で破損したバンパーを事故後に取り外すなどの証拠隠滅工作を実施していた疑いがあるという。
17日未明、静岡県御殿場市内の国道138号で、信号待ちの車列に対し、後ろから進行してきた乗用車が追突。車両4台が関係する多重衝突に発展した。警察は追突車を運転していた陸上自衛隊員の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
16日深夜、沖縄県名護市内の国道329号を走行していた軽乗用車に対し、後ろから進行してきたアメリカ軍の大型RVが追突する事故が起きた。この事故で1人が軽傷を負ったが、クルマは逃走。警察はアメリカ軍に運転者の引渡しを求めている。
16日未明、宮城県栗原市内の東北自動車道上り線を走行中の大型トラックが、本線で自転車を押しながら歩いていた男性に接触した。男性は弾き飛ばされ、全身を強打する重傷。警察では近くのインターチェンジから誤進入したものとみている。
ウィラー・トラベルは19日、新宿住友ビル1階(東京都新宿区西新宿)に高速ツアーバス初の自動チェックイン機を導入した「ウィラー・バスターミナル新宿西口」を開設すると発表した。4月5日より運用を開始する。
OSAKAゆめライド10では、自転車で門真ICから高架となっている本線に上がり、約15km先の枚方学研ICで折り返し、また門真ICまで戻るコースを自転車で走行した。最新の「環境に優しい」高速道路はどういったものか、自転車からの視点でチェックをしてみた。