笹子トンネルの天井板が崩落した原因は何だったのか。有識者を集めた調査・検討委員会での原因究明が進む中、当事者である中日本高速会社からも原因を推測できる発言がもれている。
昨年12月、埼玉県草加市内の県道で、酒に酔い潰れて路上に寝込んでいたとみられる男性がひき逃げされ、死亡した事件について、埼玉県警は5日、三郷市内に在住する64歳のタクシー運転手の男を逮捕した。客を乗せての営業中に事故を起こしたとみられている。
5日午後5時45分ごろ、静岡県浜松市東区内の県道を走行していたバイクが、交差する市道から進出してきたパトカーと出会い頭に衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、運転していた35歳の男性が軽傷。パトカーに乗車していた警官2人にケガはなかった。
天井板崩落事故で通行止めとなっていた中央道笹子トンネル(上り線)の開通の日時が決まった。開通は2月8日16時。分離作業の進み具合によって、時間は前後する可能性がある。
2月5日午前11時15分ごろ、福井県福井市内の国道305号を走行していた軽トラックと大型トラックが正面衝突する事故が起きた。この事故で軽トラックを運転していた83歳の男性が収容先の病院で死亡している。
2月4日午後3時30分ごろ、東京都大田区内の区道を走行していたトラックが丁字路交差点を直進。突き当たりの貴金属買い取り店に正面から突っ込む事故が起きた。トラックを運転していた58歳の男性が死亡。疾病原因とみられている。
2月4日午後1時45分ごろ、福井県坂井市内にあるJR北陸本線の踏切で、遮断機が下りた後に踏切内へ進入してきた乗用車が、通過していた特急列車の側面に衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた71歳の男性が死亡している。
4日午前3時30分ごろ、沖縄県北谷町内の国道58号を走行していた2人乗りバイクが路外に逸脱。道路左側の街路樹に衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた34歳の男性が死亡。同乗していた女性も軽傷を負っている。
3日午後10時40分ごろ、熊本県熊本市中央区内の国道57号バイパスで、横断歩道を渡っていた52歳の男性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は意識不明の重体となっている。
4日午前7時25分ごろ、神奈川県川崎市幸区内の市道で、道路右側の歩道を走行していた3人乗り(幼児2人同乗)の自転車が転倒。路上へ投げ出された5歳の女児がトラックにはねられる事故が起きた。女児は収容先の病院で死亡している。