3日午前7時30分ごろ、埼玉県川口市内の市道で、道路中央に止まっていたワゴン車の運転者に職務質問していた警官が、急発進したこのクルマにひきずられて重傷を負う事件が起きた。クルマはそのまま逃走している。
自民党オートバイ議員連盟の逢沢一郎会長らが4日夕、太田昭宏国土交通相に要望書を手渡した。その理由のひとつに、国交相が連立を組む公明党の出身だったことがある。
3日午後1時15分ごろ、栃木県佐野市内の北関東自動車道で、東行きの本線上を歩いていた36歳の男性が大型トラックと接触する事故が起きた。男性は路上に転倒したが、約10分後に再び歩き始め、別のトラックと衝突。2件目の事故が原因で死亡している。
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニ。このほどマレーシアで、3台のランボルギーニが全焼するという事故があった。
今年8月、群馬県高崎市内の関越自動車道で発生し、2人が死傷した交通事故について、群馬県警は3日、事故当初に運転者と名乗って逮捕された女が身代わり出頭だったとして、実際に運転していた26歳の男を逮捕した。女も犯人隠避容疑で逮捕されている。
軽自動車税の増税議論が本格化する中、反対意見が日増しに強まっている。
2日午前7時25分ごろ、福井県鯖江市内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた集団登校中の小学生8人に対し、赤信号を無視して進行してきた軽乗用車が突っ込む事故が起きた。この事故で1人が重傷。警察はクルマを運転していた28歳の男を逮捕している。
2日午前7時50分ごろ、茨城県つくば市内の県道で、交差点を右折しようとしていた乗用車と、対向車線から直進してきた別の乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で右折側のクルマに乗っていた4人が死傷している。
1日午前10時40分ごろ、佐賀県神埼市内にあるJR長崎本線の踏切で、踏切内に立ち往生していた軽トラックと、通過中の特急列車が衝突する事故が起きた。クルマは大破炎上したが、運転していた72歳の男性は衝突前に車外へ脱出していて無事だった。
オランダの半導体メーカーNXPセミコンダクターズは、中国国有企業の大唐電信と合弁で、自動車用半導体の開発・販売会社を中国に設立すると、12月2日付けで発表した。