国土交通省中部運輸局は10日、飲酒運転を行い、高速道路のサービスエリアで他車と接触する物損事故を起こした運転手が所属するJR東海バス名古屋営業所の特別監査に入ったことを明らかにした。運行管理に落ち度が無かったなどを調べるという。
韓国法務部(法務省)は9日、FIFAワールドカップ韓日大会(現地表記)の成功を記念し、6月30日の大会閉幕までに交通違反を犯した者に対し、違反累積点数を「0」にするとともに、免許停止処分や取り消し処分を撤回する恩赦を実施することを明らかにした。
静岡県警は9日、消しゴムで消せるボールペンを悪用し、不正に車検証の交付を受けていたとして、富士市の車検代行ショップの経営者と従業員の2人を有印公文書偽造、同行使の疑いで逮捕したことを明らかにした。
大阪府警は10日、食料を奪う目的で大阪市中央卸売市場などに駐車されていたトラックを盗んだとして、54歳の男を窃盗容疑で逮捕していたことを明らかにした。大阪では今年に入ってから40件近い同様の被害が報告されているという。
日本自動車販売協会連合会が10日発表した今年上期(1−6月)の中古車登録台数は2年連続で前の年の同じ時期を下回った。
大阪府警は9日、大阪・梅田を中心にバイクを利用したひったくり犯罪を繰り返していた16歳と17歳の少年6人を窃盗容疑で逮捕し、主犯格の1名を書類送検したことを明らかにした。総額130万円の被害を出しているが、警察の包囲網に掛からない秘策があった。
沖縄県警は9日、「ドリフト族による騒音がうるさい」という内容の苦情の多発している浦添市の西洲商業団地付近の道路を夜間通行止めにすることを明らかにした。10日の午後10時から施行され、商業団地関係者以外の車両通行は原則禁止となる。
愛知県警は9日、名古屋市内で高級乗車ばかり6台を盗難したとして、暴走族グループに属する15〜19歳の少年22人を逮捕していたことを明らかにした。また、暴走族グループの元メンバーで、現在は暴力団員だと名乗る20歳の男も逮捕している。
盗難目的で民家に侵入したが家人に発見され、その逃走途中に赤信号の交差点で出会い頭の衝突事故を起こし、相手に軽傷を負わせて危険運転致傷罪と窃盗罪に問われていた23歳の男に対する判決公判が8日、高知地裁で開かれた。
昨年11月、群馬県高崎市で職務質問を行った警察官を暴力団員と勘違いした大学生が逃走する際、交通事故で死亡するという事故で、事故を目撃したにも関わらず「見ていない」と虚偽の報告を行った元警察官に対する判決公判が9日、前橋地裁で開かれた。