警視庁は21日、自治体から借りた仮ナンバーを返却せず、その後も不正使用を続けていたとして、東京都八王子市内の中古車販売店など10カ所を道路運送車両法違反(仮ナンバーの返納義務違反)容疑で家宅捜索した。
大分県教育委員会は20日、国東町内の小学校に勤務する46歳の男性教諭が運転免許証を失効させたまま、約8年間も無免許運転していたことを明らかにした。県教委はこの教諭に対して何らかの処分を科す方向で検討を続けている。
広島県警は20日、「ドアに指を挟まれて仕事ができなくなった」として、タクシー会社から治療費や慰謝料を騙し取っていた49歳の女を詐欺容疑で逮捕した。これまでに8件の被害に関与していたことを確認しており、警察では女を追及して余罪解明を急ぐ。
静岡、神奈川の両県警は21日、東名高速で路線高速バスを飲酒運転していた32歳の運転手が神奈川県内で当て逃げ事故を起こしていた可能性が高くなったとして、運転手を立ち会わせた上で車両の実況見分を行った。
国土交通省・関東運輸局は21日、東名高速で路線高速バスを飲酒運転してことで現行犯逮捕された32歳の運転手が所属するジェイアールバス関東・宇都宮支店への特別監査を実施したが、同局が最も注目していると言われているのが運転手の勤務実態だ。
国土交通省・関東運輸局は21日、東名高速道路で路線高速バスを飲酒運転したとして現行犯逮捕された32歳の運転手が所属するジェイアールバス関東・宇都宮支店への特別監査を実施した。運転手の勤務実態などを調べることを目的としている。
ロンドンのケン・リビングストン市長は、2004年1月より、バスなどの公共交通機関の運賃を最大43%値上げすると発表した。今年2月に開始した渋滞課金の予想外の成功により、税収の不足が見込まれており、公共交通機関の整備にかける予算が足りなくるのを穴埋めするための措置だ。
20日夜、北海道釧路市内の市道で、花火見物を行っていた観客に70歳の男性が運転するRVが突っ込み、3人が軽傷を負うという事故が起きた。RVを運転していた男性は事故当時すでに心肺停止状態で、意識を失ったまま観客に向かって突っ込んだとみられる。
道路構造上の問題からスリップ事故を起こし、後遺障害を負った男性が国や奈良県を相手に起していた民事訴訟で、奈良地裁は20日、国と県に対して8400万円の賠償支払いを命じる判決を言い渡した。
20日午後、東京都千代田区にある文部科学省の敷地内で体験乗車に使われていた電気自動車が暴走し、駐車されていたクルマ2台に衝突するという事故が起きた。運転していた9歳の男児と、運転を補助していた男性の2人が重軽傷を負った。