北海道警は2月28日、下請け業者に対して軽傷ひき逃げ事故の容疑者として出頭するように迫り、実際にこの業者を警察へ自首させていた63歳の男を道路交通法違反や犯人隠避教唆の容疑で逮捕した。また、身代わり出頭した男を犯人隠避で改めて逮捕している。
2月28日午後、熊本県熊本市内の国道3号線で、大型トラックの荷台から小麦粉の入った袋が落下する事故があった。落下した量は1.25トンで、路面は約80mに渡って小麦粉が散乱して真っ白になった。
2月28日午後、大阪府東大阪市内で駅前のロータリーに運転手不在で停車していた近鉄バスが運行する路線バスが突然動き出し、約30m先にある歩道のガードパイプに衝突して停止した。乗車していた客5-6人が慌ててバスから飛び降たが、1人が負傷した。
大阪府警は2月28日、今年1月に大阪府大阪市生野区内で死亡ひき逃げ事故を起こしたとして、45歳の指定暴力団組長を業務上過失致死傷と道路交通法違反(ひき逃げ)の容疑で逮捕した。
大阪府警は2月28日、大阪府大東市内の府道で無謀な運転を繰り返したとして、寝屋川市内に在住する20歳の男2人を道路交通法違反(共同危険行為)容疑で逮捕した。2人はローリング族だが、ローリング族に共同危険行為を適用するのは全国でも初めて。
2月28日午前、大阪府大阪市住之江区内で、警察官の職務質問を受けていた男がクルマを急発進させ。パトカーに体当たりして逃走する事件が起きた。男は途中で別のクルマを盗んでさらに逃げたが、約1時間後に道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕された。
2月28日朝、滋賀県彦根市で、ガソリンスタンドから市道に出ようとしていた滋賀県警・彦根署のパトカーが、通学途中の女子高校生の乗った自転車と衝突する事故が起きた。自転車は衝突の弾みで転倒。女子高校生は全治1週間あまりの軽傷を負っている。
2月28日未明、京都府京都市下京区内で59歳の男性が運転するタクシーが、乗客を装って乗り込んだ男に強奪される事件が起きた。通報を受けた警察は約40分後に奪われたタクシーを発見。複数台のパトカーで強制抑止し、運転していた40歳の男を逮捕した。
宮城県警は2月27日、盗難したクルマを部品レベルまでに分解し、エンジンなどをインターネットオークションを使って転売していた35歳の男を盗品等有償処分あっせん容疑で逮捕した。県内で発生しているダイハツ『ムーヴ』盗難事件に関与するとみられる。
2月27日午後、東京都立川市内の市道交差点で、立川バスが運行する空港リムジンバスが、7歳の男児が乗った自転車と衝突。男児は近くの病院に収容されたが、全身を強く打っており、間もなく死亡した。