10日未明、茨城県竜ケ崎市内のスーパーマーケットで、店内に接されていたATM(現金自動預払機)が盗まれる事件が起きた。この事件の容疑者が乗ったとみられるクルマを警察が追跡。クルマは五霞町内で衝突事故を起こし、運転の男性が死亡している。
10日午前、静岡県富士宮市内の市道で、道路を横断していたとみられる男性がクルマにひき逃げされて死亡する事故が起きた。警察では第1発見者として名乗り出たタクシー運転手の男を容疑者として逮捕している。
9日午後、大阪府茨木市内のドラッグストア駐車場で、商品を万引きした男が逃走する際、これを制止しようとした保安員の男性をクルマで故意にはねた。男性は軽傷。クルマはそのまま逃走しており、警察は強盗致傷事件として捜査を開始している。
9日朝、埼玉県熊谷市内の市道を走行していた軽乗用車が対向車線側に逸脱。対向車線を順走してきた乗用車と衝突した。この事故で乗用車側の1人が負傷。警察は軽乗用車を運転していた男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
9日未明、兵庫県神戸市北区内の阪神高速道路北神戸線で、南行き車線を逆走していた乗用車と、順走していた大型トラックがトンネル内で正面衝突した。乗用車は大破し、運転していた71歳の男性が重傷を負っている。
2006年5月、大阪府東大阪市内で軽傷ひき逃げ事件を起こしたとして、業務上過失傷害などの罪に問われた32歳の男性に対する判決公判が8日、大阪地裁で開かれた。裁判所は被害者の証言が曖昧だったことなどを理由に無罪を言い渡している。
8日午前、東京都世田谷区内の区道で、路上駐車をしていた運転者に注意していた男性がこのクルマにはねられる事故が起きた。クルマは男性をボンネットに乗せたまま約1km走行。警察は運転していた78歳の男を殺人未遂の現行犯で逮捕している。
8日早朝、茨城県つくば市内の市道で、パトカーに追跡されていた乗用車が丁字路交差点を直進。前方の川を飛び越え、対岸の土手に激突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた46歳の男性が死亡している。
5日未明、千葉県松戸市内で客を装ってタクシーに乗り込んだ男が運転手に刃物を突きつけ、クルマと売上金を奪って逃げる事件が起きた。運転手にケガはなかった。警察は同日夜までに19歳の少年を強盗容疑で逮捕している。
4日深夜、香川県高松市内の国道11号で、追突事故を装って接近した男女に被追突側のクルマを奪われる事件が起きた。被追突側のクルマを運転していた男性は、奪われた自分のクルマを制止しようとした際にひきずられ、手足を打撲する軽傷を負っている。