7日午後10時30分ごろ、京都府宮津市内にある北近畿タンゴ鉄道線の踏切で、軽乗用車が路外に逸脱して遮断機に衝突する事故が起きた。運転者はクルマを放置して逃走したが、警察は後に宮津署の交通課に所属する30歳の巡査部長を飲酒運転容疑で逮捕している。
7日午後0時30分ごろ、北海道天塩町内の国道40号を走行していた救急車が路外に逸脱。道路右側で横転する事故が起きた。救急車には患者を含めて5人が乗車していたが、付き添いの男性医師が打撲などの軽傷を負っている。
7日午後6時30分ごろ、愛知県東郷町内にあるベビー用品の販売店に乗用車が突っ込む事故が起きた。クルマを運転していた男はレジカウンター付近を物色したが、何も取らず、クルマも放置して逃走した。警察は強盗未遂事件として捜査を開始している。
2010年2月、香川県綾川町内の国道32号で後続車を巻き込む事故を起こしたとして、自動車運転過失致死罪に問われていた27歳の男性に対する判決公判が7日、高松地裁で開かれた。裁判所は男性に注意義務は無かったとして、無罪としている。
7日午前9時50分ごろ、愛知県名古屋市西区内の市道交差点で、直前までパトカーの追跡を受けていた乗用車と、交差進行してきた軽乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。軽乗用車の運転者が重体。乗用車に乗っていた2人の男は車両を放置して逃走した。
7日午前6時50分ごろ、大阪府大阪市北区内の国道423号で、交差点を右折しようとしていた緊急走行中の消防車と、対向車線を直進してきたバイクが衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、運転していた42歳の男性が軽傷を負っている。
国土交通省は、環境性能に優れた電気自動車の普及を効果的に加速し、低炭素まちづくりや地域・交通事業のグリーン化を推進するための「地域交通グリーン化事業」の対象案件を決定した。
6日午後6時55分ごろ、宮城県名取市内の県道で、徒歩で道路を横断していた55歳の男性が交差進行してきた乗用車と衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡したが、クルマは逃走。警察は後に出頭してきた63歳の女を逮捕している。
239人絶望視、豪人客6人も 3月8日未明、マレーシア航空の旅客機がレーダーから消えたとの報道があった。18時間ほど過ぎた同日深夜には、ベトナム沖に油の帯が浮かんでいると報道されている。 同航空のボーイング777型機 …
【マレーシア、ベトナム】ベトナム紙トイチェー(電子版)によると、ベトナム海軍第5軍区幹部は8日、消息を絶ったマレーシア航空機がベトナム南部キエンザン省トーチュー島から153カイリ(約283キロメートル)の海上に墜落しているのを発見したと語った。