国土交通省関東運輸局は、東京の銀座6丁目に建設中の「GINZA SIX」に設置される、観光バス乗降所と近隣駐車場を連携したショットガン方式によって、貸切バスの路上乗降と路上駐車解消を目的とした実証実験を実施する。
政府の「未来投資会議」は、物流でのドライバー不足の解消に向けてトラックの隊列走行の公道実証を実施することを決めた。
一昨年、トースターでゲームをプレイすることで注目を集めた海外の男性がいた。なんと彼が今回も仰天の方法でゲームをプレイし話題となっている。なんと『ポルシェ 911カレラ S』のモニタでゲームをするというもの。驚きの操作方法は映像で。
国土交通省は、鉄道をハンドル形電動車椅子で利用する際の利用者とハンドル形電動車椅子に関する要件見直しを検討するため、2月22日に「ハンドル形電動車椅子の公共交通利用等に関する調査検討委員会」を開催する。
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「自動走行システム」は、沖縄県南城市で3月20日から自動運転バスの実証実験を開始すると発表した。
2015年3月、大阪府東大阪市内でワゴン車を運転中にてんかん発作を原因とする意識障害を起こし、3人を死傷させる事故を起こしたとして、危険運転致死傷の罪に問われた51歳の男に対する判決公判が17日、大阪地裁で開かれた。裁判所は懲役10年の実刑を命じている。
東名道、中央道、関越道を縦に結ぶ東京外かく環状道路 都内西側区間。そのシールドマシン発進式(2月9日)に石井啓一国土交通大臣や小池百合子東京都知事らが出席。外環道の重要性などを伝え、工事現場を視察。周辺では地元住民などが抗議する姿もあった。
環境省は、2015年度に行われた自動車騒音常時監視の報告に基づき、全国の自動車交通騒音の状況についてまとめた。
「まだ・・・」と思う人もいれば、「もう・・・」と思う人もいるだろう。1月20日にトランプ米大統領が就任してから早くも1か月が経過した。
15日午後6時30分ごろ、愛知県春日井市内の市道で、道路を横断していた7歳の男児と9歳の女児に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。2人は重軽傷。横断時にキックスケーターを使っていた疑いがあるという。