自動車 社会ニュース記事一覧(486 ページ目)

安全運転サポート車の普及活動を国民運動として展開…2017年度・2018年度を重点期間 画像
自動車 テクノロジー

安全運転サポート車の普及活動を国民運動として展開…2017年度・2018年度を重点期間

国土交通省と経済産業省は、高齢運転者の安全運転を確保する「安全運転サポート車」の普及促進活動を展開する。

下げ忘れた重機のアーム部分が衝突、歩道橋大破 画像
自動車 社会

下げ忘れた重機のアーム部分が衝突、歩道橋大破

22日午前10時35分ごろ、三重県亀山市内の県道で、走行中の大型トレーラーに積載されていた重機のアーム部分が歩道橋に衝突する事故が起きた。歩道橋は損壊したが、トレーラーの運転者を含めて人的な被害はなかった。

東日本SA/PA「どんぶり王座」決定戦!---守谷SA(上り)に栄冠 画像
自動車 ビジネス

東日本SA/PA「どんぶり王座」決定戦!---守谷SA(上り)に栄冠

2017年3月23日、東京世田谷区の学校法人食糧学院東京栄養食糧専門学校にて「第3回NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!」が開催された。

NEDO、国内初の洋上風況マップを作成…希望に合う最適な洋上風力発電の場所がわかる 画像
自動車 社会

NEDO、国内初の洋上風況マップを作成…希望に合う最適な洋上風力発電の場所がわかる

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は3月23日、国内初となる洋上風況マップを同日公開したと発表した。「NeoWins」と名付けられたそれは、風況状況など洋上風力発電を計画するうえで必要なものを一元化したもので、希望に合う最適な場所が見つかるという。

外国人観光客にも分かりやすい案内用ピクトグラム…経産省が変更案、「ヘルプマーク」も追加 画像
自動車 社会

外国人観光客にも分かりやすい案内用ピクトグラム…経産省が変更案、「ヘルプマーク」も追加

経済産業省は、外国人観光客にも分かりやすい案内用図記号(ピクトグラム)とするため、7つの案内用図記号の変更と「ヘルプマーク」の追加について最終案を取りまとめた。

強引な追い抜きでスリップしたトラック、ガソリンスタンドに突っ込む 画像
自動車 社会

強引な追い抜きでスリップしたトラック、ガソリンスタンドに突っ込む

21日午前1時25分ごろ、滋賀県多賀町内の国道306号を走行していた大型トラックが路外へ逸脱。道路沿いのガソリンスタンドに突っ込む事故が起きた。この事故で車両やスタンドの施設が炎上。トラック運転者が軽傷を負っている。

型式指定審査で不正を行った自動車メーカーへの再発防止を確認する制度を新設…報告まで審査を停止 画像
自動車 社会

型式指定審査で不正を行った自動車メーカーへの再発防止を確認する制度を新設…報告まで審査を停止

国土交通省は、三菱自動車やスズキの燃費不正事件を受けて、不正を行ったメーカーの申請に対して不正行為の再発を防止するための措置を適切に実施していることを証する書面の提出を求めるなど、自動車型式指定規則を一部改正する。

「道路デザイン指針」と「景観に配慮した防護柵の整備ガイドライン」を改定---国交省 画像
自動車 社会

「道路デザイン指針」と「景観に配慮した防護柵の整備ガイドライン」を改定---国交省

国土交通省は、道路のデザインのあり方について検討し「道路デザイン指針」と「景観に配慮した防護柵の整備ガイドライン」を改定する。

「安全運転サポート車」コンセプト…自動ブレーキの機能に応じて3区分を設定 画像
自動車 テクノロジー

「安全運転サポート車」コンセプト…自動ブレーキの機能に応じて3区分を設定

国土交通省と経済産業省は、高齢運転者の安全運転に貢献する先進安全技術を搭載した「安全運転サポート車」のコンセプトを策定した。

【新聞ウォッチ】警視庁、“ネズミ捕り”の場所を事前に公表---都内100カ所以上 画像
自動車 社会

【新聞ウォッチ】警視庁、“ネズミ捕り”の場所を事前に公表---都内100カ所以上

その交通違反取り締まり地点について、警視庁は、4月から詳細な場所をホームページで事前公表するという。

    先頭 << 前 < 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 …490 …500 ・・・> 次 >> 末尾
Page 486 of 3,310