KDDIは、5月1日(月)から始まる自転車月間に向け、「自転車のヘルメット着用に関する意識調査」を実施した。対象は、日常的に自転車に乗る人1,000名。
GW中の高速道路では下り線が5月3~4日、上りは3日に渋滞のピークになるという予測もある。つまり、後半の5月3日からの5連休に交通量が増えるとみられている。
26日午前11時30分ごろ、北海道名寄市内の国道239号を走行していたワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向車2台と接触した後、道路右側の路外に転落する事故が起きた。この事故でワゴン車の運転者が死亡している。
東京地下鉄(東京メトロ)は4月27日、デジタルサイネージを活用したバス案内の実証実験を行うと発表した。乗換利便性の向上を目指す。
国土交通省は「事業用自動車総合安全プラン2009」に代わる新たなプランの検討を開始する。
東京都八王子市内で発生した重傷ひき逃げ事件について、警視庁は25日、同市内に在住する30歳の男を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失傷害)や道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。容疑への関与は認めているという。
25日午前11時45分ごろ、岐阜県岐阜市内にあるスーパーマーケットの敷地内駐車場で軽乗用車が暴走。店の入口近くに突っ込む事故が起きた。この事故でクルマと接触した客1人が軽傷。警察は運転していた75歳の女性から事情を聞いている。
国土交通省は、中山間地域における道の駅を拠点とした自動運転サービスで、今夏から技術的な検証を行う道の駅5カ所を選定した。また、ビジネスモデルを検討するための道の駅など5カ所を公募する。
国土交通省のディーゼル乗用車等検査方法見直し検討会は、路上走行検査方法をまとめた(20日)。フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガスの不正事件を受けて、ディーゼル乗用車の検査方法を見直すもの。
男子中学生が将来なりたい職業は、1位「ITエンジニア・プログラマー」、2位「ゲームクリエイター」、3位「YouTuberなどの動画投稿者」であることが、ソニー生命保険が4月25日に発表した調査結果より明らかになった。