14日午前6時25分ごろ、滋賀県草津市内にあるバス会社の敷地内駐車場で、大型路線バスの運転者が車両の下敷きとなっているのを出勤してきた従業員が発見した。男性は死亡。無人滑走していた車両を止めようとしていた可能性があるという。
警察庁は15日、2017年中に発生した交通死亡事故の特徴を分析したレポートを公表した。事故死亡者が減少する中で浮上したのは、高齢者運転と自転車関連事故だ。
【医】技術が先か、サービスプランが先か
13日午後6時20分ごろ、愛媛県宇和島市内の県道を徒歩で横断していた高齢女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。
13日午前10時30分ごろ、北海道当別町内の国道337号で信号待ち車列に対し、後ろから進行してきた大型トラックが追突。最後部にいた軽RVが前方にいた別のトラックとの間に挟まれた。この事故で軽RVの2人が死亡している。
13日午前6時15分ごろ、佐賀県神埼市内の県道で、新聞配達のために徒歩で道路を歩いていたとみられる高齢男性に対し、進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
国土交通省は、2017年度道路関係の補正予算の配分を決めた。
12日午前10時10分ごろ、宮城県加美町内の町道を歩いていた高齢女性に対し、隣接する駐車場からバックで進行してきた除雪車(大型重機)が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察は運転者を逮捕している。
12日午前5時40分ごろ、大阪府大阪市阿倍野区内の府道を走行していた乗用車が凍結路面でスリップし、側壁に衝突する事故が起きた。この後に現場へ急行したパトカーを含めて14台が関係する多重衝突に発展。人的な被害は無かった。
11日午後4時30分ごろ、愛知県豊川市内の市道を走行していた郵便配達用の原付バイクと、対向してきた乗用車が衝突する事故が起きた。バイクの運転者が負傷したが、クルマは逃走。警察は後にクルマの運転者を逮捕している。