6日午前8時35分ごろ、栃木県那須塩原市内の市道で、車道で交通整理をしていた女性に対し、進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
6日午前7時30分ごろ、栃木県栃木市内の市道を歩いていた集団登校中の小学生に対し、後ろから進行してきたワゴン車が接触する事故が起きた。この事故で児童2人が軽傷を負ったが、クルマは現場から逃走している。
6日午前5時50分ごろ、三重県桑名市内の県道で、徒歩で道路を横断していたとみられる高齢女性がクルマにひき逃げされる事件が起きた。女性は死亡。警察では逃げたクルマの行方を追っている。
6日午前0時15分ごろ、福岡県福岡市南区内にあるコンビニエンスストアの駐車場で、バックで進入した軽トラックが建物のガラス面に衝突する事故が起きた。運転していた男は警察の求める飲酒検知を拒否したため、逮捕されている。
NEXCO中日本は2月7日、国道8号の大雪通行止めに伴う代替路として無料開放している北陸自動車道について、開放区間を福井ICから加賀ICまでに拡大すると発表した。
国土交通省は、都市インフラをはじめとしたまちづくりの分野に人工知能(AI)・IoTなどのICT関連先進的技術を取り入れたスマートシティを推進にするため、実証実験を実施する。実証実験に参加する民間事業者や協議会を公募する。
5日午後9時ごろ、愛知県豊田市内の国道419号で、徒歩で横断歩道を渡っていた高齢男性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。
5日午後7時ごろ、宮城県仙台市泉区内の市道で、自転車に乗って横断報道を渡ろうとしていた男子高校生と、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で高校生が重傷を負っている。
4日午後8時50分ごろ、広島県福山市内の市道で、徒歩で道路を横断していた女児に対し、交差点を左折進行してきたタクシーが衝突する事故が起きた。女児は死亡。警察はタクシーの運転者から事情を聞いている。
5日午前7時40分ごろ、兵庫県神戸市中央区内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた高齢男性に対し、交差進行してきた自走式の大型クレーン車が衝突する事故が起きた。男性は死亡。警察はクレーン車の運転者を逮捕している。