23日午前2時30分ごろ、長崎県長崎市内の県道で、徒歩で道路を横断していた女性に対し、交差進行してきたタクシーが衝突する事故が起きた。この事故で女性は死亡している。
23日午前7時30分ごろ、大阪府大阪市西区内の市道交差点で同方向に走行していた乗用車とワゴン車が衝突。2台とも道路右側のコーヒー店に突っ込む事故が起きた。人的な被害は無かったが、警察はワゴン車の運転者を逮捕している。
23日午前11時45分ごろ、山口県山口市内にあるJR山口線の湯田温泉駅前で軽乗用車が暴走。駅舎に突っ込む事故が起きた。この事故でクルマの運転者が軽傷を負ったが、駅の利用客などにケガはなかった。
米国と中国が輸入製品に高関税をお互いに掛け合う「貿易戦争」が一段と激しさを増してきた。
22日午後8時25分ごろ、北海道室蘭市内の国道37号を走行していた乗用車が路外に逸脱。歩道内に乗り上げ、歩行していた男性に衝突する事故が起きた。男性は約8m下まで転落して死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。
22日午後2時15分ごろ、北海道富良野市内の道道を走行していた大型バイクが対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきたワゴン車と衝突する事故が起きた。この事故でバイク運転者が死亡している。
【サマータイムと交通事故】と聞いて、「2時間早く起きることになるので、居眠り運転に注意しましょう」的な記事を想像した人も多いかもしれないけれど、そうじゃない。
国土交通省は、関光汽船、キユーソー流通システム、日本パレットレンタル、ライオン流通サービスが連携して実施する共同モーダルシフト事業を、総合効率化計画として認定した。
国土交通省は、平成30年7月豪雨で大きな被害を受けた広島県で依然として著しい渋滞が発生していることから、交通需要抑制も含めた包括的な交通マネジメントを実施する。
今年4月に大阪府大阪市で職務質問から逃走中に当て逃げ事件を起こしたとして、大阪府警は21日、47歳の男を過失傷害などの容疑で逮捕した。この男は8月上旬に奈良県内で発生した暴走事件にも関与している疑いがあるという。