自動車 社会ニュース記事一覧(320 ページ目)

道路中央に達するまで気づかず、横断の女性がはねられ死亡 画像
自動車 社会

道路中央に達するまで気づかず、横断の女性がはねられ死亡

11日午後11時50分ごろ、宮城県大崎市内の国道108号を徒歩で横断していた女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は意識不明の重体。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。

直角カーブを曲がらずにブロック塀へ衝突、タクシー運転者が重体 画像
自動車 社会

直角カーブを曲がらずにブロック塀へ衝突、タクシー運転者が重体

11日午前11時ごろ、鹿児島県奄美市内の市道を走行していたタクシーが直角となっているカーブで路外に逸脱。突き当りにある民家のブロック塀に衝突する事故が起きた。この事故でタクシーの運転者が意識不明の重体となっている。

四国地方の高速道路の通行止めが解除に---高知道は対面通行 平成30年7月豪雨 画像
自動車 ビジネス

四国地方の高速道路の通行止めが解除に---高知道は対面通行 平成30年7月豪雨

国土交通省は、平成30年7月豪雨で被災し、通行止めとなっていた高知自動車道の川之江東JCT~大豊ICの27kmについて、7月13日11時に通行止めが解除されたと発表した。

広島-呉間の渋滞対策を策定…広島呉道路・仁保IC-坂北IC間通行止め解除、相乗りを促進 平成30年7月豪雨 画像
自動車 社会

広島-呉間の渋滞対策を策定…広島呉道路・仁保IC-坂北IC間通行止め解除、相乗りを促進 平成30年7月豪雨

国土交通省は、平成30年7月豪雨の影響で呉市をはじめとする被災地への物資輸送を円滑に行うため、中国地方整備局や広島県、広島市、警察などで構成する「広島県災害時渋滞対策協議会」を設置し、渋滞対策の実施を決めた。

広島呉道路の早期復旧に向けて技術検討委員会を設立 平成30年7月豪雨 画像
自動車 ビジネス

広島呉道路の早期復旧に向けて技術検討委員会を設立 平成30年7月豪雨

国土交通省はとNEXCO西日本は、平成30年7月豪雨で、大きな被害を受けた広島呉道路の早期復旧を検討すると発表した。西日本高速道路は、学識者による「広島呉道路災害復旧に関する技術検討委員会」を立ち上げる。

平成30年7月豪雨の道路状況---広島市と呉市を結ぶ国道31号が開通[7月12日まとめ] 画像
自動車 社会

平成30年7月豪雨の道路状況---広島市と呉市を結ぶ国道31号が開通[7月12日まとめ]

平成30年7月豪雨で通行止めとなった道路の開通状況をまとめた。

中央道 富士吉田西桂スマートIC、河口湖方面が8月6日開通 画像
自動車 社会

中央道 富士吉田西桂スマートIC、河口湖方面が8月6日開通

NEXCO中日本は、山梨県と整備を進めていた中央自動車道 富士吉田西桂スマートインターチェンジ(IC)の河口湖方面出入口が8月6日13時に開通することになったと発表した。

交差点で追突被害のクルマが歩道に乗り上げ、下校中の高校生が負傷 画像
自動車 社会

交差点で追突被害のクルマが歩道に乗り上げ、下校中の高校生が負傷

10日午後2時ごろ、福岡県福岡市城南区内の市道で交差点を進行していた軽乗用車同士が追突。追突側のクルマが歩道に乗り上げ、下校中の高校生9人がはねられる事故に発展した。9人は重軽傷を負っている。

通行止めで生じた渋滞車列に突っ込んだ軽乗用車の運転者が死亡 画像
自動車 社会

通行止めで生じた渋滞車列に突っ込んだ軽乗用車の運転者が死亡

10日午前8時10分ごろ、福岡県北九州市小倉南区内の九州自動車道上り線で、渋滞中の車列に対して軽乗用車が突っ込む事故が起きた。この事故で軽乗用車の運転者が死亡している。

自動車検査場での不当要求行為100件割り込む 2017年度 画像
自動車 社会

自動車検査場での不当要求行為100件割り込む 2017年度

自動車技術総合機構は、2017年度中に全国の自動車検査場から報告のあった自動車検査での検査職員に対する暴力行為、脅迫・威圧行為、強要行為などの不当要求行為が前年度より37件少ない95件だったと発表した。

    先頭 << 前 < 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 …330 …340 ・・・> 次 >> 末尾
Page 320 of 3,310