自動車 社会ニュース記事一覧(319 ページ目)

燃料蒸発ガス回収機能を備えた給油所を認定 制度を創設 画像
自動車 社会

燃料蒸発ガス回収機能を備えた給油所を認定 制度を創設

資源エネルギー庁と環境省は、燃料蒸発ガス回収機能を持つ計量機を設置した給油所を「大気環境配慮型SS」(愛称=イーアス)として認定する制度を創設した。

2018年の夏、全国的に平年より暑く…猛暑ピークは2回 画像
自動車 社会

2018年の夏、全国的に平年より暑く…猛暑ピークは2回

 ウェザーニューズは2018年7月18日、「猛暑見解2018」を発表した。猛暑のピークは2回あり、「7月下旬」と「8月下旬から9月上旬」と予想される。9月までの気温は全国的に高い傾向にあるという。

防犯カメラ映像から浮上した重傷ひき逃げ事件の容疑者、現職の警官だった 画像
自動車 社会

防犯カメラ映像から浮上した重傷ひき逃げ事件の容疑者、現職の警官だった

今年4月に北海道札幌市豊平区内で発生した重傷ひき逃げ事件について、北海道警は17日、警備部(機動隊)に所属する28歳の巡査長の男をひき逃げ容疑で逮捕した。防犯カメラ映像などから関与が判明したという。

タクシーと列車が踏切で衝突…警報機や遮断機が作動せず? 画像
自動車 社会

タクシーと列車が踏切で衝突…警報機や遮断機が作動せず?

17日午後1時10分ごろ、京都府京都市北区内にある京福電鉄北野線(嵐電)の踏切で、踏切内へ進入してきたタクシーと、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。警報機や遮断機が作動していなかった可能性があるという。

車検の有効期間を8月6日に再延長、対象地域を拡大 平成30年7月豪雨 画像
自動車 社会

車検の有効期間を8月6日に再延長、対象地域を拡大 平成30年7月豪雨

国土交通省は、平成30年7月豪雨の被災地で、自動車検査証の有効期間を再伸長するとともに、対象地域を追加すると発表した。

カー用品に陳列している自動車部品・用品調査で基準不適合は11件 2017年度 画像
自動車 社会

カー用品に陳列している自動車部品・用品調査で基準不適合は11件 2017年度

自動車技術総合機構は、自動車用品店での自動車部品・カー用品での不正改造を排除する取り組みの、2017年度の結果をまとめた。不正改造車の排除を目的に実施している。

オープンデータを活用した歩行者支援サービスのガイドライン 国交省が改定 画像
自動車 社会

オープンデータを活用した歩行者支援サービスのガイドライン 国交省が改定

国土交通省は13日、「オープンデータを活用した歩行者移動支援サービスの取組に関するガイドライン」を改訂した。

本州と九州を連絡する交通軸が回復 平成30年7月豪雨 画像
自動車 社会

本州と九州を連絡する交通軸が回復 平成30年7月豪雨

国土交通省は、平成30年7月豪雨で被災した九州自動車道・門司IC~小倉東IC上り線を7月17日15時に通行止めを解除した。

風光明媚な区間、前方不注視のクルマに追突された自転車の男性が死亡 画像
自動車 社会

風光明媚な区間、前方不注視のクルマに追突された自転車の男性が死亡

15日午前8時ごろ、山形県鶴岡市内の国道7号を走行していた自転車(ロードバイク)に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が追突する事故が起きた。自転車に乗っていた男性が死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。

被災地へ向かうボランティア、追突で重軽傷 平成30年7月豪雨に 画像
自動車 社会

被災地へ向かうボランティア、追突で重軽傷 平成30年7月豪雨に

15日午前5時ごろ、岡山県備前市内の山陽自動車道下り線で、自損事故を起こして立ち往生していたワゴン車に対し、後ろから進行してきた大型トラックが追突する事故が起きた。この事故で車外に出ていたワゴン車の乗員が負傷している。

    先頭 << 前 < 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 …320 …330 ・・・> 次 >> 末尾
Page 319 of 3,310