長野地検諏訪支部は7日、今年3月に諏訪市内でひき逃げ事故を起こしたとして、業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)で逮捕・起訴されていた24歳の女性を処分保留で釈放し、在宅捜査に切り替えたことを明らかにした。
奈良県警は6日、いわゆる「おれおれ詐欺」の被害者を対象に実施した聞き取り調査の結果を明らかにした。被害者の大部分はこうした詐欺事件の発生を知っていたが、自分には無関係と思っていたという。
さいたま地検川越支部は7日、埼玉県鶴ヶ島市内の圏央道・圏央鶴ケ島インターチェンジ(IC)の出口車線で人身事故を起こし、54歳の女性を死亡させたトラック運転手の男を殺人と道路交通法違反の罪で同日までに起訴していたことを明らかにした。
7日午後、愛知県春日井市内の県道で、ワゴン車に積載されていたアセチレンガスや酸素などボンベ4本が破裂。クルマが大破するという事故が起きた。この事故でワゴン車を運転していた61歳の男性が重傷を負っている。
7日未明、山梨県明野村内の中央自動車道上り線で、故障して路肩に止まっていた大型トラックに、走行車線を走っていた別の大型トラックが追突する事故が起きた。この事故でトラックの点検を行っていた35歳の男性運転手が死亡している。
7日未明、北海道釧路市内の市道で、17歳の女が運転する軽自動車が下り坂でスピードを出し過ぎてカーブを曲がりきれずに電柱に激突、横転する事故を起こした。このクルマには定員を上回る7人が乗っており、このうちの1人が頭を強打して死亡した。
7日未明、長野県東御市(旧東部町)内の上信越自動車道上り線で、追越車線を逆走してきた軽トラックと、順走していた普通トラックが正面衝突するという事故が起きた。軽トラックの運転手は事故後に車外へ出たが、別のトラックにはねられて死亡した。
7日未明、愛知県名古屋市名東区内の県道で、回送中のタクシーが軽自動車3台などに相次いで衝突。そのまま逃走するという事故が起きた。警察では逃走したタクシーを発見し、54歳の運転手を道路交通法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)の現行犯で逮捕した。
長崎県教育委員会は7日、佐世保市内の県立高校に勤務する39歳の男性教諭が2002年に運転免許を失効させたまま、通勤に使うクルマを無免許運転するという不祥事が起きていたことを明らかにした。県教委ではこの教諭に何らかの処分を科す方針だ。
交通事故によって死亡した当時67歳の男性に掛けられていた保険金約2億4000万円の支払いを保険会社5社が拒んだことで、遺族が支払いを求めて起こしていた民事訴訟の判決が6日、福岡地裁で行われた。裁判所は保険会社に総額約1億8500万円の支払いを命じた。