5日、和歌山県御坊市内の阪和自動車道のトンネルで、走行していた三菱『パジェロ』から突然出火した。消防が消火作業にあたり、約30分ほどで鎮火したが、車内から運転していた男性が遺体で発見されている。
2002年3月、路上駐車を巡る交通トラブルから当時27歳の男性が暴力団員に拉致監禁され、暴行を受けて死亡した事件で、神戸地裁は元組長に対して懲役20年の実刑を命じている。
7月27日に東海北陸自動車道で発生したトラックと乗用車の正面衝突事故で、事故を起こしたトラックが「スタンディングウエーブ現象」を起こし、これが発端となってタイヤバーストに至った可能性が高いことがわかった。
大阪府警は5日、大阪市内で職務質問しようとした警察官をひき逃げし、死亡させたとして殺人と公務執行妨害の容疑で逮捕された44歳の指定暴力団組員の男の尿から覚せい剤の成分を検出したことを明らかにした。
4日、秋田県南外村内の秋田自動車道下り線で、追越車線を走行していたライトバンに、逆走してきた軽トラックが正面衝突した。この事故でライトバンを運転していた男性が右足の骨を折る重傷を負った。
4日、兵庫県神戸市東灘区内の阪神高速湾岸線で、渋滞の車列に大型トラックが突っ込み、ワゴン車や普通トラックなど車両3台が関係する多重衝突事故が起きた。この事故で7人が重軽傷を負った。
交通事故を装い、保険金目的に実の娘を殺害したとして、殺人や殺人未遂罪に問われた64歳の女に対する判決公判が4日、さいたま地裁で開かれた。裁判所は被告の女に対し、懲役18年の実刑を命じている。
4日、長野県小海町内の国道で、横断歩道を渡っていた女児が乗用車にはねられ死亡する事故が起きた。横断歩道の手前に駐車されていたクルマによって女児の姿が見えなくなっていたことも事故の一因と考えられている。
4日、京都府久御山町内の交差点で、右折していたワゴン車の側面に、直進してきた別の乗用車が激突した。この事故でワゴン車に乗っていた3人のうち、男性1人が車外に放出されて死亡。他の2人も重軽傷を負った。
大手菓子メーカー、不二家販売店の店頭からキャラクターのペコちゃん人形2体を盗んだとして、窃盗の罪に問われた男に対する判決公判が3日、前橋簡裁で行われた。裁判所は男に対し、懲役1年6カ月の実刑を命じている。