9日夕方、東京都中央区内で58歳の男が犬の散歩をしていた女性にナイフで切りつけ、軽傷を負わせる事件が起きた。男は傷害容疑で逮捕されたが、以前にこの女性が被害者となる交通事故を起こしており、免許失効になった責任を転嫁して犯行に及んだようだ。
9日夜、栃木県那須塩原市内の東北自動車道下り線で、追越車線から走行車線側に車線変更したワゴン車が前を走る大型トラックに追突し、追越車線に弾き飛ばされた。さらに追越車線の後続車3台がこれに突っ込み、4台が関係する多重衝突事故に発展した。
自民党の圧勝に終わった総選挙の結果を受けて、日本自動車工業会の小枝至会長はコメントを発表した。「小泉総理のリーダーシップのもと、これら政治課題に積極的な取り組みをお願い致したい」
今年3月に起きた死亡ひき逃げ事件について、これを担当していた裁判官が「論告で求刑された刑が軽すぎる」と、法廷外で検察側に異例ともいえる指摘を行った案件の判決公判が9日、岡山地裁倉敷支部で開かれた。
9日午前、京都府井手町内のJR奈良線の踏切で、踏切内に立ち往生していた軽トラックと、通過しようとしていた快速電車が衝突する事故が起きた。軽トラックは電車に押し出されながら横転・大破し、運転していた65歳の男性が死亡している。
前方視界を著しく悪化させるため、今年1月の道路運送車両法で装着が禁止された「装飾板」を取り付けたトラックを車検に合格させたとして、兵庫県警は9日、南あわじ市内にある自動車整備会社に対し、虚偽有印公文書作成などの容疑で家宅捜索を実施した。
神奈川県警は8日、死亡ひき逃げ事故を起こした暴力団員を保護したとして24歳の男を犯人隠避の容疑で逮捕した。男は容疑を大筋で認めている。暴力団員は死亡ひき逃げ事故を起こし、男に対し容疑車両の証拠隠滅を指示した。
9日午前、京都府京都市南区内の府道で、選挙カーとして使用していたワゴン車と、乗用車が交差点内で出会い頭に衝突。ワゴン車が横転する事故が起きた。この選挙カーに乗っていた応援の府議や市議、ウグイス嬢など6人が打撲などの軽傷を負っている。
9日未明、北海道札幌市東区内の市道で、スケートボードに乗っていた27歳の男性が乗用車にはねられて死亡する事故が起きた。この男性は走行するクルマにつかまって高速度で滑っている際に転倒したとみられている。
8日未明、宮城県仙台市太白区内の国道4号線バイパスで、車線変更を行ってきた軽トラックが並走する大型トラックと衝突し、軽トラックが大破する事故が起きた。この事故で軽トラックに乗っていた2人が重傷を負っている。