埼玉県坂戸市で泥酔状態の男が運転するクルマにはねられて死亡した女性の遺族が、この男と、事故当日に男がクルマを運転することを承知で一緒に飲酒した職場の同僚などに総額約8100万円の損害賠償を求めた民事訴訟の判決が7月28日、東京地裁で行われた。裁判所は男と同僚、元の勤務先に約5800万円の支払いを命じた。
7月20日に滋賀県大津市内で発生したバイクへの乗用車追突死傷事故について、滋賀県警は7月28日、この事故はバイク強奪を狙って故意に起こされたものと断定。19-21歳の男5人を強盗致死容疑で逮捕した。
7月28日未明、静岡県伊豆の国市内の市道で、右折しようとしていた原付バイクと直進の乗用車が交差点で出会い頭に衝突する事故が起きた。クルマはそのまま逃走。約30分後に9kmほど離れた海に遺棄されているのが発見されている。
7月27日夜、岐阜県土岐市内の中央自動車道上り線で、2人乗りのオートバイが転倒し、運転者と同乗者が後続の大型トラック2台にはねられるなどして死傷する事故が起きた。トラック側からの発見が遅れたことが事故につながったとみられている。
2003年9月、北海道南幌町内の道道を自転車で通学途中の女子中学生をトラックではねて死亡させたとして、業務上過失致死の罪に問われた46歳の男に対する判決公判が7月27日、札幌地裁岩見沢支部で開かれた。裁判所は執行猶予付きの有罪を命じている。
7月27日午後、愛知県名古屋市中川区内の市道で、道路を自転車で横断しようとしていた10歳の男児が、走ってきた普通トラックにはねられて死亡する事故が起きた。横断歩道の手前に別の駐車車両があり、見通しが悪かったことが原因と考えられている。
7月27日夕方、秋田県秋田市内の民家敷地内にある駐車場で、1歳の女児が進入してきたクルマにはねられて死亡する事故が起きた。女児は近くの公園で遊んでいたが、1人で駐車場内に入りこんでいたとみられている。
7月27日夕方、兵庫県宝塚市内のマンションで、5階部分の踊り場から8歳の女児が誤って転落する事故が起きた。だが、女児が落ちた真下付近にたまたまこのマンションへ配送に訪れたトラックが停車。女児はこの荷台部分に転落したため軽傷で済んだ。
国際興業は、庄内交通と共同運行している、夜行高速バス「夕陽号」(東京・埼玉−鶴岡・酒田)に、期間限定で昼行便を設定した。去る7月13日、庄内地方への大雨によってJR羽越本線で土砂崩れが発生し、現在も一部区間が不通となっている。これらの影響が長期化するのに対応。
大阪府警は27日、信号待ちで停車したクルマのドアを開け、運転者に水鉄砲を使って顔面に水を噴射し、ひるんだ隙に助手席に置いてあったバッグなどを盗んでいた41歳の男を窃盗容疑で逮捕した。同様の事件は昨年3月から今年1月までに15件発生している。