ホンダを代表する軽ワゴン『ライフ』。先代、現行ともに幅広く支持を集めるが、先日のマイナーチェンジモデル登場により相場は下降傾向にある。売却を検討中のオーナーは、この春の需要期に照準を絞るのがポイントだ。
6日未明、千葉県千葉市中央区内の量販店駐車場で、帰宅するためにクルマへ乗り込もうとしていた22歳の男性警備員が2人組の男に襲撃された。男たちは店の金庫を開けるように迫ったが、結局は開かず、男性の所持していた現金とクルマを奪って逃走した。
5日夜、香川県坂出市内の県道で、右折しようとした軽乗用車に対し、後ろから走ってきた乗用車が追突した。軽乗用車は横転炎上し、運転していた72歳の男性が脱出できないまま車内に取り残されたが、現場を通り掛かった中学生がガラスを割って救助した。
5日夕方、鹿児島県加治木町内にあるJR日豊本線で、踏切内に立ち往生していた軽トラックと、下り普通列車が衝突した。トラックは約100m押し出されて大破炎上。運転していた男性は一時逃走していたが、自宅に戻ってきたところを発見されている。
5日夕方、愛知県名古屋市中村区内の県道で、後続のトラックに追突された右折待ちの軽乗用車が交差点中央部に押し出され、対向してきた乗用車と正面衝突した。軽乗用車は大破。生後4カ月の男児を含む2人が重傷。1人が軽傷を負っている。
日産がスズキからOEM供給され販売する軽自動車『モコ』は本家を超える売れ行き。2代目に移行し、現行型が中古車市場で見られるようになった。初代をお持ちの方は、現行型の流通量が増える前の今が売り時だ。
2006年2月に富山県射水市内の北陸自動車道上り線で発生した車両61台の多重衝突事故について、富山県警は5日、このうち14台の運転手を業務上過失致傷容疑で書類送検した。この事故では19人が重軽傷を負ったが、この14人の責任が重いと判断された。
5日午後、愛媛県四国中央市内の高知自動車道の対面通行区間にあるトンネル内で、渋滞中の車列に普通トラックが突っ込み、車両4台が関係する多重衝突事故に発展した。この事故であわせて7人が重軽傷を負っている。
2006年4月、新潟県新潟市内の市道で、ハンドル操作ミスから歩道に乗り上げ、2人を死傷させる事故を起こしたとして、業務上過失致死傷罪に問われた26歳の男に対する判決公判が5日、新潟地裁で行われた。裁判所は禁固2年の実刑を命じている。
5日午後、栃木県日光市内の市道を走行していたホテルの送迎用バスがカーブを曲がりきれずに路外へ逸脱。そのまま道路右側の電柱に衝突した。この事故で乗客の高齢者27人と運転手1人が骨折や打撲などの重軽傷を負っている。