マツダのコンパクトカー『デミオ』は今なお高い人気を誇る。先日のジュネーブモーターショーで次期デミオと目される『マツダ2』が発表されたが、日本向けとしてデビューするのはしばらく先の模様なので、人気の高い今こそ売りの好機。
乗用車ベースの軽量なシャシーとスマートなデザインを持つ高級SUVトヨタ『ハリアー』が生まれたのは98年。現在、中古車市場で人気の中心は03年登場の2代目。春のレジャーシーズンを迎え今がまさに売り時といえる。
トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長が、米国の「自動車殿堂入り」を果たした。自動車産業の発展に貢献したことが評価された。
スバルの誇る最速戦闘マシン『インプレッサWRX』が新型に切り替わる。新型はニューヨークモーターショーで登場したので、相場の変動も思いのほか早く起こる。今のうちの売却がカシコイ。
1日午前、神奈川県伊勢原市内の東名高速道路上り線で、路肩付近を歩いていた36歳の男性が走行中のワゴン車にはねられて死亡する事故が起きた。男性はバイクによるツーリング中で、仲間が落としたリュックを拾おうとしていたとみられる。
1日早朝、神奈川県秦野市内の東名高速道路下り線で、交差する陸橋上から飛び降り自殺を図ったとみられる女性と、通過中の普通トラック1台が接触する事故が起きた。女性は転落した直後に死亡していたものとみられている。
3月31日午後、岐阜県関市内の県道を走行中の乗用車がカーブを曲がりきれずに対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側の石垣に衝突した。この事故で子供を含む6人が重軽傷を負っている。クルマは定員超過の状態だったという。
1日未明、宮城県仙台市宮城野区内の国道4号で、逆走してきたワゴン車と順走していた乗用車が正面衝突する事故が起きた。ワゴン車は後続の大型トラックにも衝突している。この事故で順走車を運転していた男性が死亡している。
3月31日午後、大阪府岸和田市内の市道で、三叉路交差点を直進していたバイクと、右折しようとしていた乗用車が出会い頭に衝突した。この事故でバイクを運転していた16歳の男性が死亡、同乗の女性も骨折などの重傷を負った。
3月31日早朝、静岡県焼津市内の国道150号で、軽乗用車が橋の上で対向車線側に逸脱し、道路右側のガードレールに衝突する事故が起きた。クルマは大破し、乗っていた4人のうち3人が車外に放出。1人が死亡、車内に残された1人を含む3人が重軽傷を負った。