自動車 社会ニュース記事一覧(1,583 ページ目)
 
    免許取得10日目の少年、死の追い抜き
15日午前2時30分ごろ、愛知県名古屋市中村区内の堤防上を通る県道を走行中の乗用車が、前走車を追い抜こうとした際に衝突。さらに対向のワゴン車とも衝突する事故が起きた。この事故で乗用車を運転の少年が死亡。ワゴン車の運転者も重傷を負っている。
 
    警備員をクルマでひきずった万引き女
14日午後6時ごろ、埼玉県川島町内のホームセンターで万引きをした女が軽乗用車で逃走しようとした際、これを抑止しようとした警備員をひきずる事件が起きた。警察はクルマを運転していた23歳の女と、見張り役をしていた36歳の男を逮捕している。
 
    ナビゲーションロボットを開発 パイオニアと川崎の中小企業
イクシスリサーチとパイオニアは、川崎市の知的財産戦略推進事業「知的財産交流会」を通して「カーナビ連動型ナビゲーションロボット」を共同開発した。
 
    貸切バス事業者に重点監査を実施…国交省
国土交通省は18日、毎年6月に実施している自動車運送事業者重点監査月間で、今年度は貸切バス事業者を対象に重点監査を行うと発表した。
 
    【高速道路新料金】一部区間無料化の開始は6月下旬
前原国交相は18日午後の閣議後会見で、4月に発表したNEXCO系高速道路の一部無料化路線について、「実施を6月下旬からとする」と発表した。
 
    【高速道路新料金】6月の完全実施を断念
前原国交相は、普通自動車上限2000円などの上限料金を柱とした高速道路新料金の6月完全実施を断念した。18日午後の閣議後会見で発表した。
 
    小沢幹事長vs前原国交相---政倫審、公開か非公開か
民主党の小沢幹事長は政治倫理審査会への出席を表明した。自らの資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反容疑について、その手続きの正当性を主張するものと見られるが、国民に向かって「潔白」を印象づけるためには、何よりその公開が求められる。
 
    【高速道路新料金】約束を実現するという努力が尊い
4月に公表された前原国交相の高速道路新料金案の審議が遅々として進まない。
 
    私が作った政倫審 出て理解が得られるなら
小沢幹事長は17日の定例記者会見で、初めて政治倫理審査会へ出席して説明する考えを明らかにした。
 
    電車のパンタグラフ脱落 踏切でクレーンが架線を引っ掛ける
14日午前9時15分ごろ、長野県松本市内にあるJR大糸線の踏切で、通過中の普通列車がパンタグラフを破損させる事故が起きた。直前に通過したクレーン付きトラックが架線を引っ掛けたことに気づかず、吊り下げ設備を破壊したことが原因とみられる。

