3日午後8時ごろ、岡山県岡山市北区内の県道を走行していた軽ワゴン車が中央分離帯を乗り越えて対向車線側へ逸脱。対向車線を順走していた軽乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で双方の運転者が重軽傷を負っている。
3日午前10時40分ごろ、大阪府泉南市内の阪和自動車道下り線で、トンネル内で発生していた渋滞の車列に対し、後ろから進行してきた乗用車が追突。車両4台が関係する多重衝突に発展した。後方でも別の事故が発生しており、2人が軽傷を負っている。
4日午前6時30分ごろ、北海道幕別町内にあるJR根室本線の踏切で、遮断機や警報機が作動した後も踏切内で停車していた乗用車と、通過中の普通列車と衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた61歳の男性が死亡している。
3日午前5時ごろ、秋田県湯沢市内の国道398号で、路肩で自転車を推しながら歩いていた59歳の男性に対し、後方から進行してきたクルマが衝突する事故が起きた。男性は重傷を負ったが、クルマは逃走。警察は後に出頭した24歳の男を逮捕している。
日本中古自動車販売協会連合会(中販連)は6日、民主党国土交通部門会議・陳情要請対応本部の合同ヒアリングに出席し、東日本大震災に伴う支援策についての要望を提出した。
日本自動車工業会は6日、民主党国土交通部門会議・陳情要請対応本部の合同ヒアリングに応じ、東日本大震災の復興支援に関する要望を提出した。
民主党の国土交通部門会議は6日、東日本大震災の復旧・復興財源として、高速道路料金の休日上限1000円と無料化社会実験を中止し、東北地方の高速道路を無料化する提言案をまとめ、同日の部門会議に提示した。
新年度が始まり、4月からのお小遣いの見直しを検討されている家庭も多いのではないだろうか。学年ごとのお小遣い、またお小遣いにどこまで含めるかなど、どのように決めているのだろうか。
全国農業協同組合中央会(JA全中)と全国農業協同組合連合会(JA全農)は、4月7日と14 日の2日間、東京・大手町のJAビル4階「農業・農村ギャラリー」で、東北・関東地方の新鮮野菜を販売するイベント「野菜を食べて農家・農業を応援しよう!」を実施する。
記者にとって「石巻」というのは馴染み深い街だ。三陸自動車道のインターチェンジ(IC)を降りてから、市の中心部に至るまでのルートは「カーナビに頼らなくとも走ることができる」のだが、津波はそんな街の様子を一変させていた。