早稲田大学の現役女子学生がデザインし、モデルをつとめるファッションショー「Waseda Collection2011」が11月6日、「早稲田祭2011」にて開催される。
世界会議の展示会場をオープンした後、それとは別にITSジャパンも準備した会場前で独自のテープカットを行った。
東京ガスと東日本旅客鉄道は、環境への取り組み展「第9回ガス&レールウェイ〜親子で知っ得 ガスと鉄道のエコと省エネ〜」を11月に開催する。
第18回ITS世界会議がアメリカ・オーランドにあるオレンジカウンティコンベンションセンターにおいて16日よりスタートした。この日は午後5時よりオープニングセレモニーがセンター内の大ホールで開催。パフォーマンスを交えた賑やかな幕開けとなった。
東京電力が公開を拒んできた福島原発の事故時運転操作手順書が、枝野幸男経済産業相の決定で、原則公開されることになった。
東京都立川市の国立極地研究所 南極・北極科学館では、南極観測隊の仕事を疑似体験できる小学生向けイベントを開催している。11月5日(土)には、「隕石、岩石研究者編」を開催。
九州電力は「やらせ問題」を受けて関係する取締役と執行役員の処分を発表した。松尾新吾会長、眞部利應社長がそれぞれ役員報酬を3か月間、全額返上する。
警察庁(警備企画課・情報技術解析課)は14日、「サイバーインテリジェンスに係る最近の情勢(平成23年4月〜9月)」と題する文書を公開した。標的型メール攻撃の動向を中心に、最新状況をレポートした内容となっている。
キッズシティージャパンは10月14日、小学生対象の「第4回 キッザニア東京 お笑いコンテスト」および「第5回 キッザニア甲子園 お笑いコンテスト」の開催について発表した。
東京アールアンドデーは環境省「平成23年度地球温暖化対策技術開発等事業(委託事業)」において「配送用トラックのEV化技術の開発・実証」の採択を受け、事業を行なうことになった。東京アールアンドデーが17日に発表した。