ヤマハ発動機は1日、電動バイク『EC-03』2台と電動アシスト自転車『PAS(パス)』3台を、埼玉県川口市に納入したと発表した。
経済産業省は、「環太平洋経済連携協定(TPP)討論会」を2日16時から開催する。この議論の様子をインターネットで中継し、広く国民の理解を得たい考えだ。
10月28日午前5時30分ごろ、山梨県大月市内の中央自動車道上り線で、故障して路肩に停車していたトラックの脇に立っていた67歳の男性がレッカー車を誘導していたところ、第1車線を進行してきた大型トレーラーにはねられた。男性はまもなく死亡している。
和歌山県警は10月27日、和歌山県岩出市内の国道24号で対向車の進路を妨害し、路外逸脱事故を誘発したとして、紀の川市内に在住する76歳の男を自動車運転過失傷害容疑で逮捕した。調べに対して「自分は無関係」と容疑を否認している。
10月27日午後1時5分ごろ、長野県伊那市内の県道で、道路沿いの駐車場から進出してきた原付バイクと、県道を走行していた中型ダンプトラックが衝突する事故が起きた。バイクを運転していた89歳の男性が収容先の病院で死亡している。
10月27日朝、奈良県奈良市内を走る路線バスの座席に液体のようなものが撒かれ、知らずに座った乗客3人が薬品やけどのような症状を負う事件が起きた。警察では乗客に対する傷害と、バス会社に対する偽計業務妨害容疑で捜査を開始している。
農林水産省とグローバル・バイオエネルギー・パートナーシップ(GBEP)は、国際シンポジウム「バイオエネルギーの現状と将来」を開催する。日時は11月17日14時~18時15分。場所は東京・丸の内の東京国際フォーラム。
国土交通、経済産業、環境各省と警察庁で構成するエコドライブ普及連絡会は31日、11月を「エコドライブ推進月間」とし、シンポジウムの開催や全国各地でのイベントなどと連携した広報活動を積極的に展開すると発表した。
国土交通省は31日、使用過程車の保守管理のあり方を検討するための検討会を設置し、11月1日に初会合を開く。
航空自衛隊・入間基地(埼玉県狭山市)は11月3日、毎年恒例となった「入間航空祭」を開催する。今年はブルーインパルスのほか、入間では数年ぶりとなる戦闘機の機動飛行展示も予定されている。