静岡県 観光振興課は2月28日、大井川鐵道「春のSLまつり」の開催について発表した。島田市の大井川鐵道は、1925年(大正14年)3月10日の同社の設立日にあわせ、3月10日と11日の2日間、「春のSLまつり」を開催する。
主婦と企業の対話の場を提供し独自メソッド「クチコミュニティ・マーケティング」を行うハー・ストーリィは2月27日、全国の20代〜60代の既婚女性1,430人を対象に行った一般家庭の生活費の実態調査の結果を公開した。
経済協力開発機構(OECD)は、加盟国の高等教育(大学以上)に関する調査結果を発表した。同調査では、平均学費と、補助金や公的ローンを利用する学生の割合を比較している。
25日午前9時ごろ、群馬県高崎市内の国道17号で、交差点を右折しようとしていた介護施設所有の軽乗用車と、対向車線を直進してきた乗用車が衝突する事故が起きた。軽乗用車は横転し、同乗していた88歳の女性が死亡している。
25日午前3時55分ごろ、福島県西郷村内の東北自動車道下り線を走行中の大型観光バスが、前走していた道路会社の作業車に追突する事故が起きた。この事故でバスの運転者が骨折などの重傷。乗客21人も軽傷を負っている。
24日午後6時15分ごろ、福井県福井市内にある公園内の道路を走行中の自転車に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が追突する事故が起きた。自転車に乗っていた59歳の男性が死亡。警察はクルマを運転していた53歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
24日午前3時55分ごろ、千葉県千葉市美浜区内の東関東自動車道下り線・湾岸千葉インターチェンジ付近で、クルマから降りて本線を歩いていた男性がトラックにはねられる事故が起きた。男性は死亡。警察はトラックを運転していた39歳の男を逮捕している。
日本自動車販売協会連合会の守川正博会長(ネッツトヨタ栃木会長)は27日、会長就任後初の会見に臨み、自動車取得税、自動車重量税の廃止を最重要課題にあげ、これが実現しないまま消費税だけが引き上げられる事態には「断固として反対する」との姿勢を示した。
横浜市、神奈川県(かながわEVタクシープロジェクト)、パシフィコ横浜、三菱地所および横浜観光コンベンション・ビューローは協働で、横浜市みなとみらい地区にEV(電気自動車)タクシー専用乗り場を期間限定で設置する。
NEXCO中日本は、国道交通省と迅速な災害対応に向け「災害時の相互協力に関する協定」を、2月27日に締結すると発表した。