6日午後10時10分ごろ、福岡県福岡市城南区内の市道で、交差点を進行していた大型路線バスとタクシーが出会い頭に衝突する事故が起きた。タクシーは中破し、乗客2人が軽傷。バスの乗客1人も軽傷を負っている。
北京では増え続けるクルマが引き起こす渋滞や環境汚染は深刻な問題となっている。しかし、北京当局はそうした事態をただ傍観しているわけではない。渋滞緩和に向け、様々な策を講じているのだ。
6日午後4時20分ごろ、茨城県つくば市内の国道125号で、バス停から発進した直後の大型路線バスに対し、後ろから進行してきた大型ダンプトラックが追突する事故が起きた。この事故でバスの乗客乗員10人が打撲などの軽傷を負っている。
京都府警は6日、約27年間に渡って無免許運転を続け、京都府京都市伏見区内で無車検(無保険車)によるひき逃げ事件を起こしたとして、宇治市内に在住する63歳の男を自動車運転過失傷害や道路交通法違反(無免許運転、ひき逃げ)容疑で逮捕した。
今年4月、香川県丸亀市内の市道に道路工事用のバリケードを設置して道を塞ぎ、通行してきたクルマの衝突事故を誘発したとして、香川県警は5日、同市内に在住する14-16歳の少年3人を往来妨害や傷害容疑で逮捕した。うち1人は容疑を否認している。
NASAは、日本時間6日に観測された金星の太陽面通過の動画を公開した。
トリップアドバイザーは7日、旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィックにして毎週公開する「トリップグラフィックス」の第34回として、「世界の登山鉄道勾配比較」を公開した。
大阪府警は4日、ブレーキを装備していない競技用自転車で公道を走行していたとして、大阪府守口市内に在住する28歳の男を道路交通法違反(制動装置不良自転車運転)容疑で書類送検した。これまでに3回摘発されており、悪質事案と判断した。
5日午前1時20分ごろ、鳥取県琴浦町内の国道9号(山陰道東伯中山道路)で、乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた大型トラックと正面衝突する事故が起きた。トラックは弾みで防護壁にも衝突。運転していた43歳の男性が死亡している。
4日午後8時20分ごろ、大分県大分市内の国道197号で、パトカーの追跡を受けていた乗用車が一時停止を無視して交差点へ進入。交差進行してきた別の乗用車と出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で3人が負傷。警察は逃走車の運転者を現行犯逮捕している。