28日午後5時55分ごろ、三重県津市内の私道を走行していた乗用車が路外に逸脱。ため池に転落する事故が起きた。クルマは水没。乗っていた女性2人が死亡。事故を目撃して救助活動を行おうとした男性も溺れ、軽傷を負っている。
27日午前1時25分ごろ、大阪府八尾市内にある府営住宅の敷地内で、職務質問を行おうとした警官に対し、軽乗用車がバックで突進。この警官が一時クルマの下敷きとなる事件が起きた。警官は拳銃3発を威嚇発砲。運転していた20歳の男を逮捕している。
28日午前4時15分ごろ、秋田県横手市内の県道を走行中の軽トラックが路外に逸脱。道路左側のブロック塀に衝突する事故が起きた。クルマは中破し、運転していた71歳の男性は収容先の病院で死亡している。
27日午後9時40分ごろ、富山県高岡市内の県道で、交差点を進行していたワゴン車と中型トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。ワゴン車は大破。後部座席に設置されたチャイルドシートに着座していた1歳男児が死亡。運転していた女性も重傷を負っている。
パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催された人とくるまのテクノロジー12の自動車技術会春季大会において、デザイン部門委員会企画のフォーラムが開催された。
関越道で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故で、国土交通省はバスを運行した陸援隊(千葉県印西市)の事業許可を取り消す判断を固めた。処分を前提とした聴聞手続きを6月18日に同省関東運輸局で行う。
国土交通省は、津波被害を軽減するための対策の一つとして標識柱などに海抜表示を行い、道路利用者に海抜情報を提供すると発表した。
レクサス『IS』の高性能モデル、『IS-F』とオープンモデル、『IS-C』。2台のISが米国でスクラップにされ、「サンドイッチ状態」になった衝撃的な写真が、ネット上で公開されている。
トヨタ自動車の「ハイエース」が窃盗団から狙い撃ちされており、車種別の盗難件数で5年連続でトップとなって、ワースト記録を更新中という。
26日午後8時25分ごろ、埼玉県秩父市内の国道140号で、道路右側の駐車場に入ろうと右折していた乗用車と、対向車線側を直進してきた原付バイクが衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、運転していた27歳の男性が収容先の病院で死亡している。