15日午後3時10分ごろ、茨城県大洗町内の県道で、徒歩で横断歩道を渡っていた下校中の小学生に対し、赤信号を無視して進行してきた軽ワゴン車が突っ込む事故が起きた。この事故で小学1年生の児童3人が重傷を負っている。
15日午前11時15分ごろ、静岡県御殿場市内の国道246号で、交差点を進行していた乗用車が、赤信号で進入してきた緊急走行中のパトカーと出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で乗用車側の2人が重軽傷を負っている。
14日午前6時ごろ、和歌山県日高町内の国道42号を走行中の大型トレーラーが対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側のガードレールを突き破って路外に転落する事故が起きた。車両は約9m下まで転落し、運転していた38歳の男性が死亡している。
14日午前8時50分ごろ、高知県高知市内の県道で、原付バイクを押しながら徒歩で道路を横断していた77歳の女性が、交差進行してきた路面電車と衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡している。路面電車の乗客乗員にケガはなかった。
国土交通省は、ジェットスター・ジャパンが社内規定を満たしていない整備士2人を責任者に選任していたとして厳重注意した。相次いで就航したLCC(格安航空会社)に対して同省が厳重注意したのは初めて。
交通マナーの悪い国として知られるロシア。そんなロシアで撮影された政府高官の公用車のとんでもない交通マナーを示した映像が、ネット上で公開されている。
国土交通省は16日、自動車の低速走行時に側方の視認性を向上させるための照射灯基準を新設すると発表した。
14日午前5時20分ごろ、富山県富山市内の県道で、自転車で横断歩道を渡っていた78歳の女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた47歳の男性から事情を聞いている。
14日午前2時20分ごろ、高知県高知市内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた83歳の男性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた31歳の男性から事情を聞いている。
日本自動車工業会の豊田章男会長は11月16日の定例会見で、総選挙後に発足する次期政権について、「国民の苦労がわかり、頑張った人が報われる国や社会をつくる政治をしていただきたい」と注文した。