成田国際空港の施設管理を担う「成田国際空港」(千葉県成田市)の社長に、JR東日本で副社長を務めた夏目誠氏(64)が内定した。5日の閣議で了解された。
エコカー補助金を期待して燃費性能の高い新車を購入しようとしても、納車に数カ月かかるハイブリッド車(HV)などの人気車は今注文しても申請が間に合わず、交付を受けられない公算が強まっているという。
国土交通大臣に、参議院国会対策委員長を務める民主党の羽田雄一郎氏が就任した。民主党政権交代後、5人目の大臣。父親は元内閣総理大臣の羽田孜氏。
軽自動車よりさらに小さくコンパクトで、ミニカー(原付1種の4輪車)より性能が高い超小型モビリティ(超小型車)のガイドラインが4日、国土交通省から発表された。
4日午前に開催された臨時閣議で、野田佳彦首相は閣僚の辞表をとりまとめた。参議院で問責決議を受けた前田武志国土交通相も辞表を提出した。
関越道で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故で、国土交通省はバスを運行した陸援隊(千葉県印西市)の事業許可を取り消す判断を固めた。処分を前提とした聴聞手続きを6月18日に同省関東運輸局で行う。
国土交通省は、津波被害を軽減するための対策の一つとして標識柱などに海抜表示を行い、道路利用者に海抜情報を提供すると発表した。
細野豪志内閣府特命担当大臣(原子力行政)が26日、福島県の福島第一原子力発電所4号機を視察した。
軽自動車より小さい1~2人乗りの「超小型車」が一般の公道でも走行が可能になりそうだ。政府は普及に向けて、年度内に認定制度を作成し、日産自動車などのメーカーは商品化を目指す。
東京都環境局は、低燃費化によるCO2削減効果が大きい貨物運送事業者を対象としたハイブリッドトラック購入時の補助制度受付を28日より開始する。これは自動車からの環境負荷を低減するため。