国土交通省は19日、ナンバープレートのあり方に関する懇談会に最終報告案を提出した。
国土交通省は18日、高速ツアーバス等の過労運転防止のための交替運転者配置基準などを定めた通達改正を行い、20日から施行すると発表した。
国土交通省は18日、高速ツアーバスの利用者や旅行業者が安全な貸切バス事業者を選択できるようにするための「高速ツアーバス運行事業者リスト」を作り、同省ホームページに掲載した。
今年で45回目となる「二輪車安全運転全国大会」が、8月4日と5日の両日、鈴鹿サーキットで開催される。
国土交通省は18日、関越道での高速ツアーバス事故を受けて5~6月に実施した貸切バス事業者に対する緊急重点監査の結果を発表した。
国土交通省関東運輸局は18日、今年4月の関越道高速ツアーバス事故で7人が死亡、38人に重軽傷を負わせた運転手・河野化山被告に対し、バス4台の60日間使用禁止処分を行った。
JAF(日本自動車連盟)は、幼児を2人乗せて運転する際の適合自転車と一般の自転車の安全性を比較するテストを実施し、その結果をホームページに公開した。
文部科学省は7/13、2011年度に実施した「家庭教育支援の効果に関する調査研究」報告書を公表した。3種類の家庭教育支援施策を行い、学校教員や保護者、地域の支援者、教育委員会に与えた影響をまとめた。
昭和シェル石油は、次世代の太陽電池技術として注目されているCZTS薄膜太陽電池の高効率化技術の研究開発が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から採択予定先として選定された。
大阪府は、府内企業の新エネルギー関連産業への参入や集積を図るため「大阪EVアクションプログラム」で支援しているTGMYが、超小型EV用プラットフォームを開発したと発表した。