2017年9月の自動車記事一覧(16ページ目)

整備事業者の回送運行許可基準を緩和---車検の実績を廃止へ 画像
自動車 社会

整備事業者の回送運行許可基準を緩和---車検の実績を廃止へ

国土交通省は、分解整備自動車が車検切れの車両を運輸支局まで公道を走行する手続きを緩和する。

カリフォルニアに新たなランドマーク、巨大なマツダ 787B 出現 画像
モータースポーツ/エンタメ

カリフォルニアに新たなランドマーク、巨大なマツダ 787B 出現

米国の有名サーキット、そして、マツダの「ホームサーキット」として知られるカリフォルニア州の「ラグナセカ」。このサーキットの近くを通る高速道路から、巨大なマツダのレーシングカーが見えると話題になっている。

テスラとメルセデスがツイッターで応酬…EVへの投資をめぐり 画像
エコカー

テスラとメルセデスがツイッターで応酬…EVへの投資をめぐり

米国のEVメーカーのテスラと電動化を急速に加速させているドイツの自動車大手、ダイムラー(メルセデスベンツ)。電動化への投資を巡って、両社がネット上で舌戦を繰り広げた。

スマホ対応車両バッテリーチェッカー発売、バッテリー状態を「見える化」 画像
自動車 ビジネス

スマホ対応車両バッテリーチェッカー発売、バッテリー状態を「見える化」

輸入車・自動車関連用品販売のホワイトハウスは、スウェーデン シーテック社のスマートフォン対応車両バッテリーチェッカー「バッテリーセンス」を10月より発売すると発表した。

【東京モーターショー2017】極東開発、フルフラット式積車と新型ゴミ収集車を出品予定 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】極東開発、フルフラット式積車と新型ゴミ収集車を出品予定

極東開発工業は、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」の日本自動車車体工業会ブースに出展する。

マツダ、キッズデザイン賞を4年連続受賞…運転する保護者にも着目した技術が高評価 画像
自動車 テクノロジー

マツダ、キッズデザイン賞を4年連続受賞…運転する保護者にも着目した技術が高評価

マツダは9月25日、「マツダ・テクノロジー・フォー・キッズの進化」がキッズデザイン協議会会長賞(奨励賞)を、「クルマの進化を知ろう、ものづくりの楽しさを感じよう」がキッズデザイン賞を受賞したと発表した。

高性能エアコンフィルターを導入してPM2.5のキャッチや抗菌・脱臭性能をアップ 画像
自動車 ニューモデル

高性能エアコンフィルターを導入してPM2.5のキャッチや抗菌・脱臭性能をアップPR

愛車のエアコンを掛けると、吹き出し口からいや~な臭いの風が漂ってきた経験があるのでは? また、ドライブの途中でトラックの排ガス臭や花粉が車内に入ってくるのが気になったこともあるのでは?そんな時に注目したいのがエアコンフィルターだ。

デンソー、IoTや自動運転をテーマとした技術セミナー開催 10月14日 画像
自動車 テクノロジー

デンソー、IoTや自動運転をテーマとした技術セミナー開催 10月14日

デンソーは、技術セミナー「DENSO A.I. TECH SEMINAR 2017 ‐ 機械学習の最前線 IoTと自動運転が、新しいモビリティ社会を切り拓く ‐」を10月14日、三井住友銀行東館 SMBCホール(東京都千代田区)で開催する。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】ユニットサブウーファー導入編 その3 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】ユニットサブウーファー導入編 その3

カーオーディオ製品は、クルマに取り付けられて初めて、機能を果たせるようになる。当コーナーでは、そこにあるさまざまなノウハウについて、その1つ1つを掘り下げて解説している。現在は、「ユニットサブウーファー」の取り付けに関する事柄にスポットを当てている。

トヨタ、米国で初のHVパワートレイン生産へ…5工場に投資 画像
エコカー

トヨタ、米国で初のHVパワートレイン生産へ…5工場に投資

トヨタ自動車の北米部門、トヨタモーターノースアメリカは9月26日、米国内の5工場に投資し、米国で初となるハイブリッド車パワートレインの生産を2020年から開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 16 of 107