昭和シェル石油は、6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震による災害復興を支援するため、義援金を拠出すると発表した。
コスモ石油は、日経BP社が実施した「環境ブランド調査2008」での環境ブランド指数ランキングが560社中17位だったと発表した。昨年の20位から順位が上がった。
コスモ石油は、コーカーを中心とした重質油分解装置群一式を堺製油所に建設するための起工式を実施した。
ジャパンエナジーは、CSR活動の一環として、7月9日に埼玉県戸田市にある同社の研究開発センターで、地元の戸田市立新曽小学校4年生の児童を対象とした「JOMO自然観察教室」を実施した。
新日本石油は、小学生を対象とした1泊2日の環境エネルギー研修プログラム「ENEOS森のわくわく学校」の参加者を7月10日から募集すると発表した。
10日(木)から13日(日)の4日間限定で、鈴鹿8時間耐久レース関連の無料イベント「“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8耐 in 六本木ヒルズ」が開催中だ。
光岡自動車は10日、新型車『ヌエラ6-02』を発表・発売した。ベース車輌に、トヨタの『カローラ・アクシオ』、ステーションワゴンには『カローラ・フィールダー』を使用して1台1台手作りされる受注生産車。
松下電工は、工作機械内部の作業用照明として使用可能で4万時間の長寿命LEDを光源とした「機械設備用LEDタスクライト」2タイプ6品番を7月14日から発売すると発表した。
神戸製鋼所は、米国インディアナ州にある鉄粉製造・販売拠点コベルコ・メタル・パワー・オブ・アメリカ(KOMPA)の営業権を、スウェーデンの鉄粉専業メーカーヘガネス社の米国子会社の北米ヘガネス社に売却することで合意、9日に営業権譲渡契約を締結した。
日本カーボンは、炭素繊維製品の生産能力増強のため、白河工場内に成形断熱材製造専用ラインを新設する。