ベストパッケージは、3リッターの「ロイヤル」だと感じた。「アスリート」は、かなりサスペンションが締め上げられていて、オヤジが無理して若ぶっているような感じ。
古野電気が発表した2008年3 - 5月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は前年同期比3.7%増の229億9100万円と増収だった。営業利益が同21.1%増の22億6000万円となり、大幅増益となった。
HKSが発表した2008年第3四半期の連結決算は、売上高は前年同期比3.0%増の62億1800万円と増収だった。営業利益は2億4600万円。
NTTドコモは、法人営業活動を目的に、中国の上海市に現地法人の都客夢(上海)通信技術有限公司(ドコモチャイナ)を設立したと発表した。7月下旬から業務を開始する予定。
クラリオンは、中国で上海通用汽車有限公司(上海GM)に対し、後方確認カメラの納入を開始したと発表した。製品は、クラリオンが今年5月から中国で生産開始したもの。クラリオンが中国で車載用カメラを生産するのは今回が初めて。
クラリオンは、富士重工業の中国現地法人である斯巴魯汽車有限公司(スバルオブチャイナ)が2008年に中国市場向けに発売するスバルの『フォレスター』に設定される純正カーナビゲーションのOEM供給を開始したと発表した。
日本精工は8日、中国における研究開発法人の恩斯克研究開発有限公司(NSK中国R&D)の新社屋の起工式を実施、式典には、日本精工の朝香聖一社長、中国NSKの高橋伸一郎総経理のほか、地元行政関係者をはじめとする来賓が出席した。
ダイキン工業は、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は7月7日から9日までに東京証券取引所での市場買付けで自己株式30万8000株を取得した。買付け総額は14億7918万5000円。
ユニプレスは、ストックオプションとして発行する新株予約権の発行内容を決定した。発行する新株予約権は1個当たり100株で合計6840個を無償で発行する。割当日は7月10日。
インクリメントP「MapFan ナビークル」は、NTTドコモ903i以降(GPS機能搭載機種)およびソフトバンクの920P・920Tを対象に提供される月額315円の有料サービスで、ケータイナビとしての使い勝手を追求している点が大きな特徴だ。