ヤマハ発動機は31日、6月中間決算とともに2008年12月期の業績予想を下方修正して発表した。欧州の2輪車需要の減退に伴う減産や原材料費の上昇が期首の想定を上回っていることなどによる。
ヤマハ発動機が発表した2008年6月中間期の連結業績は、売上高が前年同期比6.6%減の8691億円、営業利益が同35.3%減の467億円と減収減益となった。
アイシン精機が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は前年同期比4.4%増の6700億円と増収。営業利益が同5.6%減の373億円の減益となった。
トヨタ車体が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が32.8%増の4468億円と大幅増収。営業利益は同312%増の36億円となった。
トヨタ紡織が発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高は増産効果で前年同期比6.5%増の3066億円と増収だった。営業利益が6.3%増の155億4600円。
7月30日、IRL(インディ・レーシング・リーグ)の来季2009年度のカレンダーが発表された。同時に、今季新たにオーストラリア・サーファーズパラダイスをノンタイトル戦として開催することが表明された。
クラリオンが発表した2008年4 - 6月期の連結決算は、売上高は前年同期比7.9%減の538億6800万円と減収だった。営業利益は同128.8%増の7億1900万円。
帝国ピストンリングが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比4.6%増の143億2500万円と増収となった。営業利益は同16.9%減の11億200万円だった。
日本ピストンリングが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比7.0%増の130億3800円となり増収。営業利益が34%減の2億7100円だった。
北米市場における大型車の販売不振で米ビッグスリーに続き、日産自動車でも大規模なリストラに踏み切るという。同社は米テネシー州の自動車組み立てを行っているスマーナ工場など2拠点の従業員計6600人を対象に早期退職制度の希望者を募る、と発表。