デンソーは30日、通期業績見通しを下方修正。北米市場の減速が第2四半期も収益に影響することから、上期の売上高・利益予想を下方修正した。
デンソーが発表した2008年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高はほぼ横ばいの9839億円。営業利益が前年同期比20.6%減の741億円と大幅減益となった。
トヨタ車体は、子会社の台湾豊田車体特装車を解散すると発表した。台湾豊田車体特装車には、トヨタ車体が55%、全興投資開発が25%、春源鋼鉄工業が20%出資している。
出光興産は、スチレンモノマーを減産すると発表した。スチレンモノマー製造装置(SM製造装置)の稼働率を15%の減産となる85%とする。期間は8月1日から9月30日までの2か月間。
トヨタホームは、宮城県と福島県の販売会社を再編、8月1日付けで、社名を「トヨタホームとうほく」に変更し、営業を開始する。
新日本石油は、環境貢献活動の一環として、社会経済生産性本部・エネルギー環境教育情報センター主催による学校の先生などを対象とした「エネルギー環境教育セミナー」に特別協賛すると発表した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると、7月28日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり180.7円で、前週よりも0.2円下落した。これで値下がりは3週連続。
ゼネラルモーターズ(GM)は、2010年モデルとなるシボレー『カマロ』の概要を発表した。
ヤマハ発動機は、内装8段変速機採用に合わせ、すべてのギアポジションで最適なアシスト制御を可能にした新機構「S.P.E.C.8」(Shift Position Electric Control ×内装8段変速)を装備した電動ハイブリッド自転車の新製品『PASブレイス』を8月8日から発売する。
日本自動車工業会が発表した日系自動車メーカーの2007年度の海外生産台数は、前年同期比8.3%増の1208万3832台と好調だった。アジア、欧州で現地生産が拡大した。