日産自動車の西川廣人副社長は11月1日付けで実施した組織変更について「会社全体の実行体質を強化するというのが今回フォーメーションを変えたことのポイント」と述べた。
ダイハツの『タント』が「2013年度グッドデザイン大賞」の候補10に選ばれた。東京ミッドタウンで開催される「G展」において、ダイハツの『タント』のチーフデザイナーを務めた岩村卓氏に話を聞くことができた。
アイシン精機は、「メッセナゴヤ2013」に、アイシン精機、アイシン・エィ・ダブリュ、アイシン・エーアイ、 エーアイ・マシンテックのアイシングループ4社として出展することを、11月7日に発表した。
トヨタ自動車の豊田章男社長は11月7日、都内で開いた会見後、報道陣の囲み取材に応じ、2013年度の業績が過去最高益に迫る見通しになったことについて「感謝がまず先にたつ」との考えを示した。
ホンダの元社長の河島喜好さんが10月31日、肺炎のため死去した。85歳だった。葬儀は、故人の遺志により、すでに近親者で執り行われており、ホンダでは後日「お別れの会」を行う予定という。
日産自動車は11月1日、新興国や欧州の販売低迷などを受けて2014年3月期の業績予想を下方修正した。カルロス・ゴーンCEO兼社長は同日、横浜市の本社で会見し「CEOの責任は何かが起こればきちんと説明し、それを是正するための対策を講じることだ」と強調した。
富士重工業の吉永泰之社長は10月31日に都内で開いた決算会見で、安倍首相が経済界に要請している賃上げについて「従業員に報いたい気持ちは十分にある」としながらも、「何年か後に振り返った時も、本当に良かったと思える手を考えたい」との認識を示した。
マツダの小飼雅道社長は10月31日に都内で開いた決算会見で、安倍首相が経済界に要請している賃上げについて「賃金の前にまず申し上げなくてはならないことがある。それはまだ復配が達成できていないということ」と述べた。
ダイハツ工業の三井正則社長は10月31日に都内で開いた決算会見で、安倍首相が経済界に要請している賃上げについて「自動車関連税制の見直しで直接、軽自動車にとくに影響のあることが決まろうとしているわけだから、決めようがない」との認識を示した。
マツダの欧州法人は10月28日、欧州デザイン部門のクリエイティブディレクターに、10月1日付けでKevin Rice氏を起用したと発表した。