今年で26回目を迎えた「ITS世界会議」が10月21日、シンガポールでスタートした。この会議には、世界中で発生している交通問題を最先端の通信技術によって解決を図ろうと関係する研究者たちが集まる。その開会式が大勢の研究者たちが見つめる中で開催された。
◆「シークレットエージェントの空想」がテーマ
◆V12ツインターボは725ps
◆車両価格は70万0007ドルで限定時計も付帯
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は10月18日、2019年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。アウディやポルシェなどを含めたグループ全体の総販売台数は、800万5300台。前年同期比は1.5%減とマイナスに転じた。
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の欧州部門は、2019年1~9月の新車販売の結果を発表した。総販売台数は13万4886台。前年同期比は7%増と、欧州市場全体が1.6%減と落ち込む中で、プラスとなった。
BMWグループ、ダイムラー、フォードモーター、ポルシェ、フォルクスワーゲングループの合弁会社、「イオニティ(IONITY)」は10月17日、欧州での電動車向け急速充電ネットワークを拡大すると発表した。
アストンマーティンは10月17日、ブランド初のSUVとして12月に初公開予定の『DBX』(Aston Martin DBX)に、11種類のオプションアクセサリーパックを設定すると発表した。
◆5大主要国ではドイツのみプラス
◆アルピーヌは新型A110効果で2.6倍に
◆メルセデスベンツは2年ぶりに増加
◆トヨタとレクサスはともにプラス
BMWの二輪部門、BMWモトラッド(BMW Motorrad)は、2019年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は13万6932台。前年同期比は8%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
BMWグループ(BMW Group)は、2019年1~9月の電動車両(EVおよびプラグインハイブリッド車)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は9万6570 台。前年同期比は1%減だった。
ウィラーの在ベトナム子会社であるマイリンウィラーは、ハノイからタンホアを結ぶ都市間バス「マイリンウィラー エクスプレス」の運行を10月14日より開始した。