◆EVのみになるのは乗用バージョン
◆モーターは最大出力136hp
◆センターコンソールに「eトグルスイッチ」
◆2列シートの5名乗りと3列シートの7名乗り
◆2021年はプジョーの欧州販売の6台に1台が電動モデルに
◆ショートボディとロングボディを設定
◆1回の充電での航続は最大280km
◆プジョーの「i-Cockpit」を採用
双日は1月7日、新規設立した事業会社であるマリン サンワイズ モーターズを通して、米国カリフォルニア州のスバル認定ディーラー「マリンスバル」のフランチャイズ権と資産を取得し、販売活動を開始した。
ベントレー(Bentley)は1月6日、2021年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は、9年連続で1万台を超えて、過去最高の1万4659台。前年比は31%増とプラスを維持した。
日産自動車(Nissan)の中国部門は1月6日、2021年の新車販売の結果を発表した。商用車や輸入車、現地合弁の東風日産(一部車種)を含めた総販売台数は、138万1494台。前年比は5.2%減と、3年連続で前年実績を下回った。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月5日、2021年の電動車(EVやプラグインハイブリッド車)の世界販売実績を発表した。総販売台数は過去最高の18万9216台。前年比は63.9%増と伸びている。
ホンダ(Honda)の中国部門は1月6日、2021年の中国新車販売の結果を発表した。総販売台数は156万1540台。前年比は4%減と、3年ぶりに前年実績を下回った。
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の米国部門の三菱モータースノースアメリカは1月5日、2021年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は10万2037台。前年比は16.8%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
ホンダ(Honda)の米国部門のアメリカンホンダは1月5日、2021年の米国における電動車(ハイブリッド車やPHV、燃料電池車)の販売実績を発表した。総販売台数は過去最高で、初の10万台超えとなる10万7060台。前年比は65.2%増と伸びている。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月5日、2021年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は69万8693台。前年比は5.6%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。