米メジャーリーグサッカー、ロサンゼルス・ギャラクシーに所属するデイビッド・ベッカム選手が、リーグから出場停止処分を受けた。その原因となったキックが、サッカーファンの間で絶賛されている。
BMWグループは6日、6月の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、6月としては過去最高の17万2516台。前年同月比は8.1%増と、34か月連続で前年実績を上回った。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車)は2日、6月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は37万4827台。前年同月比は5.8%増と、5月の8.1%増から伸び率が鈍化した。
GMは5日、中国における6月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、6月としては過去最高の21万3495台。前年同月比は10.1%増と、5か月連続で前年実績を上回った。
スズキの米国法人、アメリカンスズキモーターは5日、6月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は2299台。前年同月比は1%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAは5日、6月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、6月としては過去最高の2万5388台。前年同月比は12.5%増と、5月の24.4%増からは鈍化したものの、2桁の伸びを維持している。
日産『リーフ』と三菱『i-MiEV』(米国名:『i』)。この2台の日本製EVについて、6月の米国販売実績が出揃った。
トヨタ自動車が2012年4月、米国での納車を開始した『プリウスPHV』。一方、GMが2010年末に発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。両車の米国での販売競争が、続いている。
アウディは5日、中国における2012年上半期(1‐6月)の新車販売結果を明らかにした。総販売台数は19万3871台。前年同期比は37.8%増と、大きく伸びた。
韓国ヒュンダイモーター傘下のキアモータースは3日、6月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、6月としては過去最高の5万1326台。前年同月比は13.9%増と、22か月連続で前年実績を上回った。