民間調査会社のオートデータ社は2015年1月5日、2014年の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1652万2000台。前年比は5.9%増と、5年連続で前年実績を上回った。
米国IIHS(道路安全保険協会)は2014年12月23日、BMWの『2シリーズ』を、「2015トップセーフティピック+」に認定すると発表した。
ホンダのインド現地法人、ホンダカーズインディアリミテッドは2015年1月2日、2014年12月のインド新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、1万4428台。前年同月比は163%増と、大幅増が続く。
2012年秋、米国の四輪車市場からの撤退を発表したスズキ。同社が過去に米国で販売した車両について、リコール(回収・無償修理)を行う。
2015年のInternational CES(Consumer Electronics Show)が、現地4日夕方のプレス向けイベント「CES Unveiled Las Vegas」で始まった。
2015年1月5日(日本時間1月6日未明)、米国ラスベガスで開幕する「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)15」。同ショー恒例の基調講演に、米国の自動車最大手、GMのインフォテインメント担当のトップが登壇する。
米ラスベガスで開幕したコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)2015。フランスのスタートアップ企業がスマートペダルを発表した。GPS連動のペダルは経路、標高、消費カロリーなどのデータを記録する。
米国IIHS(道路安全保険協会)は2014年12月23日、メルセデスベンツの2車種、『Eクラス』と『Mクラス』を、「2015トップセーフティピック+」に指定すると発表した。
フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは2014年12月31日、『ゴルフ』や『ザ・ビートル』に不具合があるとして、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)に、リコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ自動車のインド車両生産・販売会社、トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は2014年12月31日、12月のインド新車販売の結果を明らかにした。