米国の景気回復が株式市場でも鮮明になった。12月23日のダウ工業株30種が初めて1万8000ドル台に乗せて終了、過去最高値を更新したという。
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは12月23日、2015年モデルのスバルの全7車種が、米国IIHS(道路安全保険協会)から、「2015トップセーフティピック」に指定されたと発表された。
米国の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ) US(旧クライスラーグループ)は12月19日、タカタ製エアバッグ部品の不具合によるリコール(回収・無償修理)を、全世界に拡大すると発表した。
【ベトナム】JX日鉱日石エネルギーは22日、ベトナム最大手の石油製品販売会社ペトロリメックスとの間で、同社への出資、ベトナム南部バンフォン経済特別区での製油所新設について、独占的に交渉・検討することを定めた覚書を締結したと発表した。
日本自動車工業会の池史彦会長は12月22日、2015年に向けた報道各社とのインタビューで、日本からの自動車輸出について「円安傾向が続けば、各社とも回帰する動きになろう」との見解を示した。
イタリアの自動車大手、フィアットグループは12月16日、11月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は5万7781台。前年同月比は3.6%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
BMWグループのMINIは12月17日、新型MINI『ハッチバック』に搭載される1.5リットル直列3気筒ガソリンターボエンジンが、『ワーズオートワールド』誌が主催する「10ベストエンジン2015」に選ばれた、と発表した。
日産自動車は12月18日、カナダにおける日産ブランドの2014年の累計新車販売台数が年間初の10万台に到達した、と発表した。
米国の自動車大手、フォードモーターは12月18日、タカタ製の運転席エアバッグ・インフレーターの不具合による北米でのリコール(回収・無償修理)について、およそ50万台を追加すると発表した。
イングランドのチェシャー州クルー。ここにベントレーは、本社とともに最新の生産施設を置いている。