イタリアの自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は2015年1月12日、イタリア・メルフィ工場におよそ1500名の新規雇用を創出すると発表した。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は2015年1月22日、2014年通期の連結決算(傘下のキアモーターズを含む)を公表した。
トヨタ・キルロスカル・モーターは、通勤者用自動車として今年後半に販売開始する『ハイエース』を披露した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは2015年1月9日、2014年の商用車(LCV=軽商用車)の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は44万4900台。前年比は2%増だった。
ACEA(欧州自動車工業会)は2015年1月16日、2014年の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は1300万6451台。前年比は5.4%増と、7年ぶりに前年実績を上回った。
アイシン精機は、米国ミシンガン州東部地区連邦地方裁判所で、米国子会社のアイシン・オートモーティブ・キャスティング(AAC)が価格カルテルを結んでいたとして集団提訴されたと発表した。
世界の高級車市場で、存在感を増しているドイツのアウディ。同社が今後数年間に、積極的な新車投入を計画していることが判明した。
フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは2015年1月14日、「DS」ブランド車の2014年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は11万8472台。前年比は3.4%のマイナスだった。
BMWグループが電動化技術に特化して立ち上げた新ブランド、「i」。同ブランドの市販車、『i3』と『i8』に関して、2014年の世界販売の結果がまとまった。
2014年の新車販売が、前年比5.9%増の1652万2000台となり、5年連続で前年実績を上回った米国。車名別の上位10モデルが明らかになり、フォードモーターのフォード『Fシリーズ』が、33年連続で首位となった。