三菱自動車が発表した2016年2月の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比4.7%減の10万5705台で、3か月連続のマイナスとなった。
ダイハツ工業が発表した2016年2月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比9.2%減の8万7189台で、3か月連続のマイナスとなった。
JXエネルギーは3月28日、福岡県大野城市の「Dr.Driveセルフ太宰府インター店」に水素ステーションを開所し、水素の販売を開始したと発表した。
都心の公道でドライブできる「アキバカート」の台湾SMC社製カートを走らせてみると、超クイックなハンドリングや低すぎるアイレベルから、意外なユーザ像が見えてきた。この車高でマクドナルドのドライブスルーに挑む、ドリフトを試す、ヒルクライムを体感…!?
AGC旭硝子は3月28日、車載ディスプレイ用カバーガラスの需要拡大に対応するため、子会社であるAGCディスプレイグラス米沢(ADY社)にて、供給体制を拡充すると発表した。
トヨタ自動車が発表した2016年2月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比4.7%減の66万4319台で、2か月連続のマイナスとなった。
村田製作所は3月28日、音声ライン向け用途特化型積層タイプノイズフィルタ「NFZ18SM_SZ」シリーズに初の車載インフォメーション機器対応品を追加したと発表した。
栃木県佐野市のスバル研究実験センターで3月27日、同社初の公式ファンミーティングが開催され、1000台のスバル車、2500人のスバリストらが“高速周回路200km/h超え体験”や開発陣・技術者たちとの交流、歴代WRCカー展示、地元B級グルメなどを楽しんだ(写真36枚)。
三井不動産リアルティは3月28日、全国3か所目となる「三井のリパーク×ハローキティ」コラボ駐車場を福岡・中洲に開設した。
経済産業省と国土交通省が開催した合同会議で、乗用車などの燃費試験法にWLTP(乗用車などの国際調和排出ガス・燃費試験法)の導入についての方針がまとめられた。